こんにちは!
TERRACOYA☆小関塾
小関 三紀子です。
5/28(火) レッスンブログです

【火曜中2クラス】
女子3名クラス。
珍しく3人とも私服で登場。
いつもはジャージが多いんです。
この日はschool excursionで
鎌倉へ赴いたとのこと。
疲れたそうです

・ウォーミングアップ
・会話
・スピーチ
・文法
・読み物
ウォーミングアップ
文法プリント(一般動詞/平叙文)
教科書対応(新出単語の読み/書き)
会話
QA200
Unit2 food & drink 2回目
基本文の音読ドリル
講師音読 生徒リピート
CD リピート
各自1分間トレーニング
マッピング (15分)
トピックを6つ選ぶ
文章ではなくイラスト、単語、フレーズで
各トピックについて2つコメントを掘り下げる
己の思考に向き合うことに
きょうびの中学生は慣れてません。
このような教材の力を借りて
「考える力」を鍛えられるのはラッキー😃💕
スピーチ
Speech Navigator 2
Unit 2 People around Me 2回目
基本文の音読ドリル
読み合わせ
講師音読 生徒リピート
CD音読 ブツブツ読み、パラレル読み
シャドーイング
家であまり聴く時間がないと思われるので
レッスン内でとにかく音読練習をします👄
Sample Talkのディクテーション
Talk MoreのQA
トーク練習を重ねて重ねて
最終的に
自分のスピーチへ繋げていきます。
文法
Grammaring 3 一般動詞の活用
A-B-B 型の活用の練習。
テキストの一覧表にまずは黄色でマーキング。
こればっかりは…覚えるしかない💦
読み物
BBL レベル 6
Dog Wash 4回目
P9~13の精読
前回までのあらすじ確認。
CDとブツブツ読み
ひとり1ページ音読 次の人が和訳。
なんとなく概要は掴めているのですが
精読して明らかになるのは
動詞の意味がわかっていないということ。
副詞も鬼門ですよね。
文の骨子を掴むには、知らない副詞は捨てる!
ますは主語/動詞を的確に捉えることが
優先です。
「この単語はどういう意味だろう?」と
興味を持って
調べるところまで引き上げたいものです!