こんにちは!

TERRACOYA☆小関塾
小関 三紀子です。

5/27(月) レッスンブログですニヤリ

【月曜中1クラス】
男子2名のクラスですが
Yくんが途中体調が芳しくなく…
ほぼHくんのひとりレッスンになりました。
Yくんも
横になりながら耳👂で参加していた模様。

・ウォーミングアップ
・会話
・ライティング
・スピーチ
・文法
・読み物

ウォーミングアップ
 筆記体練習
 AGO

会話
QA100  Unit 2 3回目
基本文の音読ドリル
 読み合わせ
 講師音読 生徒リピート
 CD音読

音源なしで自分で読むと
とたんにカタカナ発音かつスピードが
落ちてしまいます。

口を酸っぱく
「フォニックス読みで!」
「ゆっくり言わない!」
と指示を出しています。

ローマ字とカタカナの呪縛、恐るべし…

ライティング
TAGAKI 10
8.Cool Japan

日本のアピールポイント
またはその逆を深く かつ サックリ考えます。

スピーチは問題ないのですが
文章に書き落とす時、色々抜け落ちます。
音と文字の関連づけが課題です。


スピーチ
Speech Navigator 1
Unit 2  Our School  2回目

基本文の音読ドリル
 読み合わせ
 講師音読 生徒リピート
 CD音読

Yくん引き続きダウン、
Hくんのone on one 対応という珍しい状況。
しかしながら
Hくんはいつもより集中して
レッスンに臨んでいた勘がありました。

文法
先週同様、一般動詞の活用カルタ。
活用を読み合わせしたあと
講師ー原形 生徒ー過去形、過去分詞
を拾います。
感覚的に変化がつかめてきたようです。
過去分詞が何なのか、疑問を呈してきたので
まずは受動態についてさらりと解説しました。


読み物
BBL レベル 5
Downhill Race  5回目(最終回)

Yくんもやや復活。
P16~20 精読
 講師音読 生徒リピート
 一般動詞の過去形を意識しながら皆で和訳。

学校で教科として英語が始まり
否が応にも
ほぼ毎日英語に接しているはず。

リーディング教材で
生きた英語構文をカラダに染み込ませて
「耳」「目」「口」を鍛えたいです。