こんにちは!
TERRACOYA☆小関塾
小関 三紀子です。
5/22(水) レッスンブログです

【水曜小5・6クラス】
別々の小学校に通うKくんとRくん。
学年もひとつ違う男の子クラスです👦👦
・リズム
・スピーチ
・文法
・読み物
リズム
Mary had a little lamb
有名な歌なのでリズムはうまくとれています。
今回は /l/ の発音を集中練習!
/l/ と /r/ は日本人には難しいです💦
スピーチ
Speech Adventure for Kids 3
Unit 1 5回目(最終回)
サンプルスピーチの読み合わせのあと
自分バージョンのスピーチを書いて発表。
自分が好きな食べ物、嫌いな食べ物
パートナーが好きな食べ物、
嫌いな食べ物について。
なかなかボリュームのあるスピーチなので
まだ原稿を見ながらの発表です。
目標は
顔をあげて
audienceとアイコンタクトをとりながら
スピーチ出来るようになることです

文法
Grammaring 2
Chapter 1 2回目
基本文の読み合わせ
講師音読 生徒リピート
CD音読
身体を使って基本文を言う練習(Tap & Say)
アクションをつけると構文の感覚も掴めます。
地味なアクティブラーニング笑
締めは基本文から好きな4文を
英語で発話してから英作文しました。
読み物
BBL レベル4
「Octopus Attack」1回目
新しい冊子の導入なので
CDでさっくり内容把握。
初見の読字は難しいですが
絵と音声があればほぼストーリーは
理解出来ます。
宿題は、とにかくよく聞くこと。
「言えそうだな」と思ったら、CDと一緒に
ブツブツ ブツブツつぶやき読みをすることです。
英語らしさは
イントネーションとスピードが大きな要素です。