こんにちは
TERRACOYA☆小関塾 小関三紀子です。

3/5(火) のレッスンブログです☺

【火曜中2クラス】

このクラスは女子3人。
とてもハツラツとした仲良しクラスです。

・AGO
・会話
・スピーチ
・読み物

AGO
年明けから、カードを使って
会話ゲームをしています。



ゲーム中は厳格に日本語禁止。
うっかり
「あっ」とか
「えっとー」などと言おうものなら
ペナルティとして1枚カードを
引かなければなりません。

皆、必死(笑)
大分QAもスムーズに言えるように
なってきました。
現在使用しているレベルは
 過去形
 比較級・最上級
の練習が出来ます。

会話
テキストはQA200を使用。
最終ユニットの「Interest」3週目です。
質問文10文をCDのように言えるかどうかの
ゴールチェックをしました。
評価は自己評価です。
本日のメインはマッピング。


15分内で
質問7つに対し答えを2つずつ、
イラストまたはキーワードで描いて行きます。
文章で書かないのがミソ。

来週は2分トークで
自然な会話キャッチボールをします。

スピーチ
教材は「Speech Navigator 2」
基本文の読みの練習、ディクテーション、
スピーチ用の英作文をしました。
お題は「Travelling」
それぞれ行ってみたいところは
イタリア、スイス、アメリカとバラパラですが
目的は「おいしいものが食べたい!」で一致。
ティーン女子の食に対する欲望は
はかり知れない??

読み物
BBL レベル 7 「Double Take」3週目。


P6~9 精読。
ひとり1文読み→次の人が和訳。
英文の読みのチェック(主に発音)と
訳させることで文法理解のチェックが出来ます。
型通りの訳をした上で、自然な日本語に意訳することもあります。