横浜市役所の高い吹き抜け天井のホールで行われた
【横浜女性起業家Collection2025】
私は現地に行くことは叶わなかったけど、
講師仲間の先生方が共有してくれた
たくさんの写真から
会場の賑わいがひしひしと伝わってきました📸✨
ブースに立ち寄ってくださった方が
作品を手に取っている様子や、
笑顔でお話している瞬間![]()
写真を眺めながら
「あぁ、この場に立ち会いたかったなぁ」
と思うと同時に、
仲間たちのおかげでその空気感を
しっかり感じ取ることができました🌸
今回のイベントは、
横浜市内で活動する女性起業家の中から
選ばれた50事業者だけが出展できる特別な場。
そして今年ついに、
日本レジュフラワー協会が選ばれたんです✨
右:レジュフラワー協会理事 みゆき先生
左:ワークショップ担当講師 仁子先生
会場には百貨店や商業施設のバイヤーさんも訪れ、
協会の未来へとつなげるための
展示販売やワークショップが行われました
〝レジュフラワー協会の世界観〟を統一するため
出展作品にはデザインや技術の審査もあり、
提出にはいつも以上に緊張しました![]()
でも…ここで「まだ未熟だから」と縮こまるのか、
「これを機に成長できるかも」と前を向くのか。
その姿勢こそが
大きなポイントだったように思います😌
憧れの先輩講師の方々と一緒に並ぶ
自分の作品を目の当たりにできたこと…
わたしにとって本当にひとしおの経験になりました🌸
作家として出店するとき、
どうしても「売れたかな?売れなかったかな?」
って気持ちに引っ張られがちになります、、、
でも本当に大切なのは、
💛まずお客様の目に留まり
💛足を止めていただけること
そして
💛「ちょっと見てみたいな」と
手に取っていただけること
「売りたい」「売れなかったらどうしよう」
という自分中心の思いより、
「お客様が心地よく過ごせるかな?」
というおもてなしの目線。
細やかな配慮が行き届いたディスプレイから
たくさん学ばせていただきました![]()
その姿勢こそが作品の価値を引き立て、
自分自身の成長にもつながるのだと実感しました![]()
そして今回のイベントは、
まさに「協会としてのチーム力」が
発揮された場でもありました💪
出展準備から当日の運営、会場での対応
どれもひとりではとても成し遂げられないこと。
理事が前に立って引っ張ってくれて、
先輩方が裏で支え、そしてみんなで発信する![]()
![]()
その積み重ねが「協会全体の力」となって
大きく発揮されたのだと感じています💐
この経験から得た学びや気づきを、
これからの活動にも大切に活かし
生徒さんに還元していけるよう精進したいです☺️✨
今回のイベントにご尽力くださった
主催の輝く女性起業家プロモーション事業様、
日本レジュフラワー協会理事には、
作品チェックにはじまり
朝早くからの設営や今日までの準備
販売、撤収までお世話になり
感謝の気持ちでいっぱいです![]()
![]()
活動初期から
様々なチャレンジできる環境を作ってくださり
講師活動の励みになっています![]()
![]()
足を運んでくださった方
手に取って見てくださった方
本当にありがとうございました![]()
![]()








