Scan Snapスキャンスナップ をいただきました | 美月あきこオフィシャルブログ「気分はいつもファーストクラス」Powered by Ameba

Scan Snapスキャンスナップ をいただきました

Scan Snap S1100 をいただきました。



美月あきこオフィシャルブログ「気分はいつもファーストクラス」Powered by Ameba もうおなじみですよね。

実はこちらのモデル、既に持っているため、

2個目だったりします   (;^_^A



いつでもどこでも、サササっと取り出してスキャンできるので

とっても便利。

なくてはならないお仕事グッズの一つです。



ご覧いただければお分かりように、

スティックタイプの細長いボディ。





従来品に比べると、かなり細いです。


美月あきこオフィシャルブログ「気分はいつもファーストクラス」Powered by Ameba 高さは34ミリ、奥行きは47.5ミリ

それにしても、このスレンダーボディ、羨ましいなあ… (笑)





単行本と比べてみるとこんな感じです。


美月あきこオフィシャルブログ「気分はいつもファーストクラス」Powered by Ameba  他意はありません…




このScan Snap は、スキャンする向きが異なるのが特徴。

従来品は背面上部から原稿を差し込み、手前に排出する方式だったのに対し、

こちらは手前から挿入します。


スキャンする面は上向き。


従来品は両面読み取りの際にオモテ面を下向きにしていたので、これも逆。


原稿を排出する向きは通常「真後ろ」、

排紙ガイドを展開した場合は「上方」。


惜しむらくは、両面読み取りに対応せず、片面ずつの読み取りです。


私はこれで十分ですが、仮に両面原稿を読み取る場合には、

排紙ガイドを展開した状態のまま一気にスキャンすると

原稿がクルクルとロールしつつ手前にサーっと戻ってくるので、

すぐさま裏面のスキャンに取りかかれます。



作業がとっても早く終わるので、

時間貧乏の私にはピッタリです ^^


講演会のあとに「懇親会」というパーティに参加させていただくことがあるのですが、

終わると、お名刺がこのくらい ↓ たまってしまいます。


 ↓ 
美月あきこオフィシャルブログ「気分はいつもファーストクラス」Powered by Ameba  ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ


都度、データ処理していかないと、

雪崩、土砂崩れ、路面の氾濫 … のごとく、

デスク上の作業スペースが大変なことになります。



サクサクとスキャンして、

名刺ファイリングOCRでしっかりとデータ管理してます。





美月あきこオフィシャルブログ「気分はいつもファーストクラス」Powered by Ameba


机の上に紙の山がいくつもおありの方、  小山  山  山②

是非、オススメです。




ものすごく売れているようで、

全世界で200万台も売れたそうです。


それを記念して、10月31日までに、

購入してユーザー登録した方の中から抽選で、

EVERNOTEプレミアム1年分がもらえるそうですよ。


詳しくは、コチラ


ご購入するなら、今 


FUJITSU ScanSnap S1100 FI-S1100/富士通
¥価格不明
Amazon.co.jp


ファーストクラスで学んだひとつ上のおもてなし/祥伝社



¥1,470
Amazon.co.jp


■有料メルマガ


次回のお届けは、9月28日(金)


お楽しみに 太陽



ファーストクラスに乗る人のシンプルな習慣/美月 あきこ