偏食のススメ ?? | 美月あきこオフィシャルブログ「気分はいつもファーストクラス」Powered by Ameba

偏食のススメ ??

■有料メルマガ
ブログや書籍では絶対に語れないココだけ話! 

※CA本音トーク炸裂の座談会音声ファイルをつけてお届けします。



今回は元JALCAの神谷仁美さん、山口知夏さんによる爆笑対談となりました。

読者様からお寄せいただいたご質問に回答していくという流れでテンポよく進んでいます。
(今回はその一部です)

①(CAが)空港に行くのは何時間前ですか?
  また、どこに行かれるのでしょうか?

②機内販売やカード会員申込み促進活動のノルマはあるのですか?

③空港内の専用通路を通る際、何かを見せていますがあれは何ですか?
 (イミグレーションの優先レーン)

④飛行機に乗る際、(まるでお玄関のように)靴を脱いで上がられる方…

⑤フライト前に行う打合せを「ブリーフィング」と呼ぶそうですが、
 いつどのタイミングで行うのですか??

⑥ブリーフィングの時間と種類は??

⑦ボロ雑巾とは??  (笑)



とってもテンポよくお話が進み過ぎて、今回はちと長いです(笑)

明日24日(金)、皆さまの受信BOXへお届けします!


どうぞお楽しみに!


________________________________


出張、出張…で、いつの出張だかわからなくなりましたが、

ある日の出張のこと。


美月あきこオフィシャルブログ「気分はいつもファーストクラス」Powered by Ameba

通路を挟んでお隣の方が
「本読むかい?」と、ちらりと金歯をのぞかせながら 、
「週刊ポスト」をかして下さいました。

最近、ANAの機内ビデオ番組「発想の来た道」というのがお気に入りです。
乗ると必ず見るようにしています。
成功者のドキュメンタリーですが、とってもおもしろいのです。

突然、知り合いが出てたりして、
成功者カテゴリーに入ったその彼を羨ましく思ったり…(笑)

こんなビデオです。http://media.ana.co.jp/movie/haso/   (亀田先生の回がご覧いただけます)




JALは最近、ニュースが静止画になり、画質がすこぶる悪く(たまたまだと思うのですが)
ニュース記事を解読するのが至難のわざだったりします…(笑)
CAによるニュース原稿アナウンスというのがあっても面白いと思います。
読み聞かせか、 (笑)




さて、冒頭のご親切なおじさまがかして下さった「週刊ポスト」

<「天才アスリートは偏食」という驚くべき真実>という記事が掲載されいました。


こちらに記事の一部が掲載されています。

http://www.news-postseven.com/archives/20120215_87666.html


いきなり、「色は命の源」ではじまりますが、

これ、「食は命の源」では? 

誤植のような気がしてなりません。。。。。



一般的な常識とするならば、栄養バランスはアスリートが好成績をおさめるための
必要十分条件ではないかと思います。
…と、長い間信じていました。

しかし、実際の一流アスリートの食生活を調査したところ、
驚きの事実が!!


国立スポーツ科学センタースポーツ医学研究部研究員の
管理栄養士 田口素子さん、小清水孝子さんの講演記録によると、

「ジュニア期からの正しい食習慣の形成の指導がなければ今後のメダルも期待できないだろう」

と結論付けているとしています。


しかし、現実は…といえば、イチロー選手や中田選手、
タイガーウッズなど一流どころは皆偏食なのだそうです。


昔、鉄人といわれた広島の衣笠選手も、肉食中心で
野菜を一切食べないと聞いたことがあります。

いくら学術的に理屈を並べても、こうした現実があるからには、
机上の空論でしかないことになります。
立派なアスリートになるには、栄養のバランスが良いことが必要不可欠ではない、
というのが紛うことなき現実のようです。


最近、常識に対するアンチテーゼなる本が次々に発売されています。


「一日一食」をすすめるこの本とか ↓

「空腹」が人を健康にする/南雲吉則

「偏食がもたらす運動能力への効用」とか

「アスリートたちへ~偏食のすすめ」といった

論文・本を誰か書いてくれないでしょうか。