成し遂げられる力とは… | 美月あきこオフィシャルブログ「気分はいつもファーストクラス」Powered by Ameba

成し遂げられる力とは…

■有料メルマガ

ブログや書籍では絶対に語れないココだけ話! 

※CA本音トーク炸裂の座談会音声ファイルをつけてお届けします。




先日、ドイツのルフトハンザ航空の採用試験を受けるという方の

サポートをしていた時のお話。


ご自身の強みに関して、「行動力がある」と記入されていた方がいらっしゃったので

さらにツッコんで、「どんな行動力ですか?」とうかがってみました。


そうすると、何かをきっかけにしてアイデアを思いつき

最初の一歩を誰よりも先に素早く出せる。

…けれども…、

見切り発車で、失敗することも多いのだ… こんなお話でした。



上記の女性のみならず、私にも思い当たるフシがあるなあと思いながら、

自戒の意を込めて、この「行動力」に関して考えてみました。



さっそく、国語辞典で調べてみると、

「行動力」単体ではありませんでしたので、

「行動」で調べてみました。


そうすると、「あることを目的として、実際に何かをすること」(大辞泉)とありました。


…とすると、「あることを目的として、実際に何かをする力」が行動力の意味となりますね。


さらにツッコんで、

「現状に満足することなく、更なる先を求めてアクションを起こす力」のような

ポジティブな意味にすると、一般的な「行動力」のイメージに近くなるかもしれませんね。



同じ「行動力」のある人でも、

「何かを成し遂げることができる人」と、

「単に動いているだけの人」がいます。


前者は成功を収めることができますが、

後者は思いつきで行動して、失敗します。

うまくいったこともたまにはあると思いますが

これは、「偶然」がもたらしてくれた 賜物。


どうせ行動するなら、前者で成し遂げたいと思いますよね。





さて、この両者 で、いったい何が違うのでしょうか?


私が思うに、行動力のフェーズが違うのでは?と仮定してみました。


①気づく力


②考える力


③行動力


④実行力




①は好奇心にも近い部分ですが、行動のトリガーとなる力。

はじめて飛行機に乗った時、「あまりの親切で丁寧な対応にドキッとした」これが志望動機となり

受験につながった。

要は、心にフックさせる力です。

ここがあると、行動に移すチャンスがググッと増えますね。

この力が弱い人は、行動する機会そのものを手にすることが難しくなりますが、

その後のフェーズの力が強ければ、少ない機会を手にすることも可能です。



②の考える力は、気付きや感じたことを、羅列し、軸をもとに整理して考えていく力。

書店などでよく見かける、「ロジカルシンキング」や「問題解決思考」など、

ものごとを深く考察する力かと。

上の①でフックしておいた、羅列された情報が整理され、

具体的な行動へと繋がっていきます。


方向性が定まるということです。これがなければ、無駄が極端に多くなり、

行動に一貫性がなくなります。


→その結果、哀しいかな…「頑張っているのに、何一つ変わらない…」といった

よく巷で耳にする事態に陥ります。


転職活動も、何も考えずにガムシャラに頑張ってもなかなかうまくいきません。

しっかりと考えることで、自分は次は何をすべきかが自然と見えてきます。…(きっと)



③行動力は、思いつきやアイデアを行動に移す力です。

これが一般的に行動力と思われている部分です。

ここは、「スピード」すべて。

性格による部分も大きいので、トレーニングが難しいかもしれません。

前の段階の、考える力や気づく力が足りないがゆえに

早く行動ができないケースも多いということです。

熟慮型の人が行動力をアップしたい場合は、このフェーズの力を無理に伸ばそうとするよりも

1段階前の気づきや考え方を伸ばした方が、全体の行動力はあがると思います。



④実行力

行動を達成に導く力です。

概念が広すぎてわかりづらいかもしれませんんが、

「行動力があるだけの人」と「行動力があって成功できる人」の違いは

きっとここにあるのでは、と思ったので入れました。



気付いて、考えて、行動して、実行する… 



これらの4つの力があれば、どんなに行動開始が遅いなどのハンデがあったとしても、

成功できると思います。


これが欠けてるな…と思えば、

それらを高めるよう本を読んだりしてトレーニングしていけばいいだけの話。



どんな人にも平等に機会はまわってくる…





今日は朝から、自己啓発っぽいことを書いてしまいました。



素敵な1日を シクラメン・ビクトリア







たった1分でうちとけ、30分以上会話がつづく話し方―“初対面の女王”が明かす/美月 あきこ

¥1,500
Amazon.co.jp