今日は会社で集会があったので、その前に会社から徒歩10分程度のお寺に行ってきました。

江戸三十三観音霊場の5番札所の大安楽寺。
{570B070C-0E97-479A-9FEA-D262A3BCBE56:01}
ここは江戸時代に伝馬町牢獄の跡地のお寺です。
{D711B9D2-5389-4232-B9BC-55C14A7BB3DD:01}
{D018FF7C-67FE-4633-AD67-BE55812B56BC:01}
吉田松陰が投獄された処刑された場所でもあります。
{747D45A6-2747-4091-A50B-B103DC3FE9D8:01}
札所巡りの為に御参りしたので、ちゃんと御朱印をいただいてきました。
{982951F0-3AD3-4488-9553-9ADDBC65BE99:01}
他のお寺では有料の『御姿』を無料でいただけました。
{A0D3B2AB-6013-4E7D-8E75-F9BF71876B8A:01}
会社の集会後はつぎのお寺、6番札所の清水観音堂へ。
上野公園内、西郷さんの銅像のすぐ近くにあります。
{73A2EF4C-4901-45B5-9FB9-4859F501EB73:01}
{95AA1BEF-5549-4992-9A25-8D13708AB8F5:01}
上野公園内だからでしょう外国の旅行者が沢山いました。
勿論ここでも御朱印をいただきます。
{1A1810FE-D423-491D-8806-D035F5A60733:01}

御守りとか売ってない物を頼んで書いてもらっているので、外国の人達が寄ってきて御朱印を書いてもらう納経帳を見て写真撮ったりされちゃいました。

この後は、時間があるときにのんびりと御参りして行きます。