ブログデザインの目的 | 知恵の樹・アメブロテンプレート

知恵の樹・アメブロテンプレート

アメブロテンプレート・カスタマイズ


知恵の樹


今回は個人的な勝手な考えのお話になります(*´σー`)

記事タイトルのとおりブログなどのWebに存在するデザインについてのお話です。

と、言ってもけして難しい話ではなく

経験上の体験などのお話です。

私はボチボチこういうWebと言う世界のなかで無駄に時間だけは滞在してる人間ですw

仕事柄?かアフィサイトやネットショップ、ブログデザインなどフリーでやったり仲間とやったりしています。

勿論、ブログデザインやって~と言う人がいれば時間が許す限りできることをさせて頂いています。

今回は無料で有料では置いといて(そこがキーな人もいるでしょうが・・汗)

サイトやブログのデザインは正直、大事だとは思います。

ただ、何の為にカスタムしたり時間を費やすのか?

を、お仕事をくださるクライアント様は忘れる時があります。

販売系のクライアント様は絶対売り上げ向上が目的で、今やネットでの集客は絶対外せない時代と思い依頼をしてくるのが普通だと思います。

皆さんもそうではないでしょうか?

趣味思考を沢山の人に知ってほしい、ただ愚痴を出したいなどの個人的目的を達成するためのブログならば特に問題はないと思います。

そこで、販売向上を目指した構成にするのが最善と思うのが当然・・・

と思わないクライアント様もいらっしゃいます。

ここはこうして、あそこはこんな感じ、と正直気持ちは痛いほど解ります。

はい、自分も最初は好き勝手なデザインにして満足してましたからw

ただ、自己満足のデザインはビジネスには向いていないと言うことです。

お客となりうる人が訪問して、いざ買ってみようとなった時に複雑なつくりの為に、なかなか購入できないなんて本末転倒です。

ユーザビリティーと言う言葉がありますが、とても大事だと思います。

しかし、大手企業なんかはそれを追及しすぎて似たりよったりのデザインになってしまいがちです。

良かれ!と思ってやっていることが差別化からは離れていく行動結果になってしまっています。

正直、私はどちらが正しい、正解なんてことは解りません・・。

ぶっちゃけ大手企業が財力を駆使してそこらへんは調査しての行動とは思いますし・・。

ただ、遊び心があるブログやサイトは個人的に好物です(*´σー`)

相変わらず文才が無いので主旨が定まっていませんがw

ブログやサイトの運営をはじめる際には、何の為にやるのか?

そして、最終目的は何なのか?

を自分に一度問うと良いかもしれません。

自分は遊びすぎる傾向があるので、その時はストップかけてくれたら助かりますw

最後に、個人でも企業でも客商売の方はオリジナルのデザインが良いと思います。

そのデザインがその店のカラーになりますので。

ユーザビリティーと遊び心を融合させたいですね(o^-')b

気が向きましたら、ルシまでご相談下さいw

最後に番宣になってしまった・・・・・(・∀・i)タラー・・・


知恵の樹