テンプレート?CSS?ってなに? | 知恵の樹・アメブロテンプレート

知恵の樹・アメブロテンプレート

アメブロテンプレート・カスタマイズ

テンプレートってなに?

私が思うには、テンプレートというのはHTML(エイチティーエムエル、HyperText Markup Language)で全ページに共通して使う部分の事を指すのではないかと思います。

そのHTMLの見栄えを指定するCSS(スタイルシート)もテンプレートに含まれる。

要はテンプレートというのは「型」の事ではないかと。


「形を生み出す元になるもの」を「型」というが、その型を「テンプレート」と呼ぶ。

なので、「テンプレートHTML」では無く、「テンプレートHTMLCSS」と理解したほうが正解に近いと思います。

正解に近いのですが、正解は「型」である。

この「型」の部分にHTMLCSS以外の言語を組み込んでいるなら、それも含めてテンプレート


テンプレートとはあくまで、共通の「型」を指す言葉という解釈。

HTMLは、ウェブページを作成するために開発された言語です。現在、インターネット上で公開されてるウェブページのほとんどは、HTMLで作成されています。

CSSってなに?

テンプレートを作成する際にはCSSを使った記述が施されます。

そもそもCSSとはHTMLに対する表示方法(見ための内容、デザイン)等を指示するための仕様のことをいいます。

Cascading Style Sheets(カスケーディング・スタイル・シート)の頭文字を取ってそう呼ばれています。

アメブロでは基本ベースHTMLの変更などができない仕様になっていますので、主にCSSでのカスタマイズになるでしょう。