結婚式プロフィールムービー ISUM申請 シンプルでおしゃれな生い立ち紹介

 

  遊び心いっぱい!準備も楽々!遊び心いっぱいの生い立ち紹介ムービー

ムービー制作・ISUM申請代行のルシアデザインです。

ご依頼がどんどん増えてきて毎日忙しくさせてもらっています!ありがとうございます!

 

11月末に新商品をリリースしました。

 

披露宴中盤を明るく元気に盛り上げるプロフィールムービーです。

写真は全部で21枚使用。

写真の切り抜きとシンプルでかっこいい切り替え演出でスタイリッシュな仕上がりです。

 

▼ サンプル動画

 

 

◇ シンプルだけどカラフル+スタイリッシュ!

 

写真がクルクル回転したり、ボヨンっと次のシーンに切り替わったり。
見ていて気持ちが明るくなるような仕上がりです。
シーンの遷移もビタミンカラーでカラフルに彩っていますので、普通の写真でもグっと明るく元気に引き立ちます。



◇ 切り抜きがいい感じすぎる…!


まずは名前紹介のところで新郎/新婦のキメの一枚(写真)をバーンと見せて、そのあとは新郎新婦さまそれぞれの写真を切り抜いて使用します。
生い立ち写真を目立たせたいので、切り抜き写真はあえてモノクロで。

★切り抜きに使用する写真は、単独で写った写真(他の人と重なっていない)・ピンボケしていない写真を選定してくださいね。
白い壁など単色を背景にした写真だと仕上がり度UPでいい感じです!
夜景や居酒屋さんなど暗い場所で撮影したものはうまく切り取れません。



◇ 吹き出しでフフっとなるような呼びかけ!


二人のなれそめパートは両サイドに切り抜きを配置し、新郎/新婦からのひと言を吹き出し風に喋らせることができます。
特定の誰かに呼び掛けても面白いですし、写真に自らツッコミ入れてもいいですし、この時こうだったよねーみたいな回顧録もよさそう…吹き出しでの遊び方は無限大です。

スペースの都合もありますが、写真の補足的な役割のため敢えての一言仕様です。5~10文字くらいでピっと楽しい一言をお願いします。
とっておきの一言で会場からフフっと笑顔を引き出してみましょう!



◇ 写真の枚数が少ないから準備も楽々!


ご用意いただく写真は全部で21枚。
生い立ちといわれると意外とないんですよね…写真が(特に新郎様がそうだと思います)
そして二人で撮った写真もありそうでないんですよね。自撮りでなんとなく撮ったボヤっとしたものならいくらでもあるけど、誰かに撮ってもらわない限りビシっと決まった写真も少ないものです(みんなそうです)

ということで少ない写真でもかっこよく出来上がる仕様にしています!
写真選定で悩む時間をぜひ他の準備に回してくださいね。


ご注文は随時受付中です!
ご依頼いただければはりきって作ります!
わからないこと・ご質問などお気軽にメッセージください。
 

 

制作ご依頼はこちら

◇ ココナラ経由:クーポン配布多めです

 

◇ Creema経由:ポイントUPキャンペーンでぜひ

 

◇ minne経由:ダウンロード素材も販売中

 

◇ Instagramやってます

https://www.instagram.com/luciadesign_yokohama/

 

◇ X(Twitter)もちょくちょく更新中!

https://twitter.com/lucia_design_

 

インスタグラム開設!ムービー制作・ISUM申請代行が最安値!

  Instagram開設!ムービー制作・ISUM申請代行を最安値でご提供

ムービー制作・ISUM申請代行のルシアデザインです。

当店のInstagramを開設しました!

新商品やキャンペーン、商品のご案内をインスタでも発信します。

 

 

インスタ注文で最安値

インスタのDM(ダイレクトメール)でご連絡いただければ、どの販売チャネルよりもお安くご提供します!

 

◇ ISUM申請代行 3,900円/曲

◇ ムービー制作 4,500円~

 ・エンドロール「シンプル」4,500円

 ・エンドロール「モノクロームスライドショー」5,500円

  …etc

 

ラインナップは今後増やしていきます!

もちろんオプションや配送のお手続きも他の販売チャネル同様承ります。

 

 

インスタでの注文方法

インスタDMでご注文の方は、下記をご連絡くださいね。

(1)注文内容

 ムービー制作/ISUM申請代行

(2)納品希望日

 

折り返し当店から今後の流れについてご案内します。

 

 

ご注文は随時受付中です!

わからないこと・ご質問などお気軽にメッセージください。

 

 

Instagramはじめました

https://www.instagram.com/luciadesign_yokohama/

感動サプライズムービー/結婚式のサプライズ・余興に

 

  結婚式サプライズ・余興・卒業祝等に!感動サプライズ届けます

ムービー制作・ISUM申請代行のルシアデザインです。

8月末にもうひとつ新商品をリリースしました!

結婚式や各種お祝いに…大切な人に贈るサプライズムービーです。

 

新郎から新婦へ結婚式当日のサプライズとして。

友人一同から新郎新婦への贈りものとして。

卒業して離れ離れになる友人への友情の証として。

部活を卒業する先輩方への応援メッセージとして。

 

準備するものは写真6枚と短いメッセージのみ。

幅広い方に気軽にご利用いただける仕様となっています。

 

◇ 用意する写真は6枚だけ!

ほんとに6枚しか使ってないの?!という仕上がりです!

写真も見せ方を変えて枚数の少なさを感じさせない工夫をしていますので、写真6枚でも十分見栄えのする内容になります。

 

◇ メッセージも短めでOK!今の気持ちを素直に伝えられます

ご用意いただくメッセージは10~15行程度でOKです。

便箋1枚程度の文章で感動的に仕上げます。

 

今のお気持ち・これからの約束など、飾らず素直に書いていただければ十分にお気持ちが伝わりますよ。

 

◇ BGMもお好きなものに変更OK!3分30秒~4分がおすすめ

有料のご案内にはなりますが、BGMもお好きなものをご利用いただけます。(+500円)

贈る方との思い出の曲を使って感動UPです!

 

曲をお好きなものにする場合、3分30秒~4分の曲をおすすめしています。

あまり短くても気持ちが昂る前に終わっちゃいますし、逆に長すぎると気持ちが冷めてしまいますので。サプライズムービーにはこれくらいの長さがおすすめです。

 

曲を途中でフェードアウトさせて調整することも可能ですので、曲の長さにご希望がある場合はお知らせくださいね。

 

ご注文は随時受付中です!

わからないこと・ご質問などお気軽にメッセージください。

 

 

制作のご依頼はこちら

◇ ココナラ経由:クーポン配布多めです

 

◇ minne経由:当店最安値でご案内中!

 

◇ Creema経由:クリーマでも販売開始!

 

◇ Instagramやってます

https://www.instagram.com/luciadesign_yokohama/

 

◇ X(Twitter)もちょくちょく更新中!

https://twitter.com/lucia_design_

感動の結婚式レタームービー 花嫁の手紙・余興に

  花嫁の手紙・余興サプライズ・還暦祝い・卒業祝いにも!手書き文字でつくる感動レタームービー

 

ムービー制作・ISUM申請代行のルシアデザインです。

8月末に新商品をリリースしました!

手書き文字で気持ちを綴るお手紙ムービーがラインナップに加わりました。

 

花嫁の手紙として、新郎さまからのサプライズとして。

ご両親からお子様へのプレゼントとして。

還暦祝い・古希祝い、卒業・卒園祝いとして幅広くご利用いただけます。

 

◇ 用意する写真は2枚だけ!あとはお手紙本文で完成です

ご用意いただく写真はたったの2枚。

贈る相手が新郎・新婦・友人だったら比較的写真はあると思うのですが、両親(お父様・お母様)が写った写真となると意外と少ないですよね。

そもそも、どんな方でも写真の数はあっても映りのいい写真というのと極端に少ないので、写真集めって結構皆さん苦労されています。

 

そこで!

用意する写真を極力少なく、でも感動は十分に届けたい!というお気持ちを実現できるムービーをつくりました。

写真2枚ならご依頼いただくお客様のご負担も少ないのでは…と思っています。

 

◇ 手書きの文字をそのまま映像に

当商品の最大の特徴は手書き文字。

お客様の手書きの文字をそのまま映像化します。

字が上手い・下手は関係ありません!気持ちがこもっていれば大丈夫。

 

どうしても手書き文字は…という方は、パソコンで入力した文字で代筆しますのでご安心くださいね。

 

◇ 選べる表紙!お好みの背景でおつくりします

もう一つの特徴はタイトル部分が選べること!

贈る相手やお客様のお好みによって4タイプの中からお選びいただけます。

 

 Aタイプ:落ち着いた雰囲気のスタンダードなタイプ

 Bタイプ:ブルーのお花でスタイリッシュに

 Cタイプ:バラをあしらってエレガントで上品に

 Dタイプ:グレー背景でシックで大人な雰囲気

 

ご注文は随時受付中です!

わからないこと・ご質問などお気軽にメッセージください。

 

制作のご依頼はこちら

◇ ココナラ経由:クーポン配布多めです

 

◇ minne経由:ダウンロード素材も販売中

 

◇ Creema経由:クリーマでも販売開始!

 

◇ Instagramやってます

https://www.instagram.com/luciadesign_yokohama/

 

◇ X(Twitter)もちょくちょく更新中!

https://twitter.com/lucia_design_

結婚式プロフィールムービーの写真選び方

 

  結婚式プロフィールの「写真がない」を乗り切るアイデア教えます

結婚式ムービー制作・ISUM申請代行のルシアデザインです。

今回は結婚式のプロフィールムービーで困りがちな”生い立ち写真が集まらないとき”についてのアイデアを紹介したいと思います。

参考にしていただきながら、ぜひ感動のプロフィールムービーを完成させてくださいね。

 

ヒント(1)生い立ちにこだわらない

 

ふつうは赤ちゃん時代~幼稚園時代~小学校時代…と生い立ちを紹介していきますが、小さい頃の写真がないという方けっこういらっしゃいます。

そんな時は生い立ちにこだわらずにプロフィールの構成を考えてはいかがでしょうか

 

一番写真がありそうな”二人が出会った頃の写真”から現在に至るまでの期間だけの紹介でも十分プロフィールムービーの役割を果たしてくれると思います。

もし、二人が出会ってからもたいして撮っていなかったら、週末や連休を利用して「思い出深い場所を再度訪れてみる」っていう方法もあります!二人が映っていなくても、前に訪れたところを紹介している風に撮影して写真コメントをつけてみましょう!

 

【コメント例】

 「ここは二人で最初のデートをした●●という場所です」

 「ここにおでかけしたとき、●君が迷子を助けてもっと大好きになりました」

 

具体的に何をした場所かわかるようなコメントだとGOOD。

 

NGなコメントは「ここは●●です」といった場所の紹介。ただの日記か備忘録です

その場所で“二人に何があったか、何をしたか”をもう一言添えて、ゲストの皆さんに二人の思い出を伝えましょう。

 

 

ヒント(2)趣味や特技を紹介してみる

 

プロフィールの写真がないとき、趣味や特技を紹介してみるものひとつの手ですよ!


● コレクションしているものの写真を撮る
● 特技の写真を撮る(手先が器用とか体が柔らかいとかでもOK)
● 趣味の紹介写真を撮る(旅行パンフとか趣味に使う道具等)

 

 

【コメント例】

 「趣味は絵を描くこと 絵の具の匂いが大好きです」

 「小学校から趣味で絵をかいています 得意なのは風景画です」

 

趣味が何であると紹介するだけでなく、今どうしているかという+αをコメントで書けるといいですね。

 

 

ヒント(3)母校を訪ねてみる

 

(1)幼稚園・保育園
(2)小学校
(3)中学校
(4)高校
(5)大学・短大・専門学校

母校の正門前で写真を撮ってくるだけで、プロフィールムービーの写真が5枚も埋まります。
必ずしも学校の中に入る必要はありません。 
学校の正門前(校名が書いてあるところ)で十分だと思います。


【コメント例】

 「●●市立●●小学校に通っていました 田舎だから片道30分も歩いてた!」

 「小学校の時はいつも帰りに●●してたな」

 

写真コメントで通学時のエピソードや印象に残っている思い出を書き添えると、背景だけの味気ない写真でも魅力がグンとUPしますよ。

 

 

ヒント(4)写真を創り出す

 

写真がなければ、これから新しく撮りましょう!

結婚式を迎えるまでやってきたこと・準備の様子をメモのように写真を撮っていき、それをプロフィールムービーにしてもいいと思いますよ。 

● 結婚式のテーマをこれに決めた理由
● 会場装飾でここをこだわった
● コース料理のここが気に入ってるからぜひ楽しんで
● 会場のここに思い出のものを飾ったからぜひ見て
● ペーパーアイテム手作りの様子
● プランナーさんや料理長などの紹介

 

【コメント例】

 「披露宴のテーマはナチュラル!グリーンにこだわってアイテムを作りました」

 「料理長自慢の一品の●● ぜひ料理も楽しんでくださいね」

 

「こんなに頑張ったの!褒めて!」…と、押しつけがましくならないように、あくまでゲストに結婚式を楽しんでもらえる雰囲気作りの一環としてプロフィールムービーを利用してもいいですね。

 

 

 

以上、プロフィールムービーの写真がないときのヒントをご紹介しました。
プロフィールムービーにおいて写真は重要なポジションではありますが、写真だけでいいものができるとは限りません。

仮に写真が100枚あっても、ただ単にダラダラつなぎ合わせただけでは見るほうも飽きてきますし、自慢ばかりの写真の連続はゲストの心に澱を残します…笑

最近撮ったばかりの写真でも、コメント(テロップ)やBGMも含めて効果的に組み合わせたら十分に見ごたえのあるプロフィールムービーにできますよ!

創意工夫でステキなプロフィールムービーになりますように…
どうしても自作に行き詰まったら、ご相談いただければと思います!

 

 

結婚式プロフィール販売中

◇ ココナラで販売中:クーポン多めに配布中

 

 

◇ minneで販売中:エンドロールや動画素材も販売中

 

◇ Creema:ポイント5倍・10倍がうれしい!

 

 

◇ Instagramやってます

https://www.instagram.com/luciadesign_yokohama/

 

◇ X(Twitter)もちょくちょく更新中!

https://twitter.com/lucia_design_

感動の花嫁の手紙 書き方のコツと例文紹介

 

  贈る方の心に響く感動サプライズ!書き方のコツと例文まるっと教えます

結婚式ムービー制作・ISUM申請代行のルシアデザインです。

今回は結婚式の感動の山場でもある”花嫁の手紙”について書き方のコツと例文を紹介したいと思います。

参考にしていただきながら、ぜひ感動のお手紙朗読を成功させてくださいね。

 

 

書き方のコツ【1】書き出しは呼び掛けてみる

 

最初は、手紙を贈る相手(お父様・お母様・ご兄弟など)に対して「お父さんへ」のように呼びかけで始めると書きやすいです。

次に、相手に対して素直に”今の気持ち”を伝えてみましょう。

作文でいうところの「結論を先に書く」感じですね。

 

耳障りのいいような美辞麗句である必要はありません。手紙を贈りたいと思った自分自身の今の気持ちを書いてみてください。

(今まで育ててくれてありがとうございます/今日の日を迎えられて嬉しいです等)

 

 

書き方のコツ【2】思い出エピソードは他の人が聞いてもわかるよう簡潔に

 

2つくらい思い出を含めて書けたらいいですね。

何年の何月…とまで具体的に書く必要はありませんが、小学生の頃・高校生の頃という風にある程度の時期がわかるようにエピソード(思い出+その時の気持ち)を述べます。

 

あの時は家族内が大変で苦労した…でも家族の絆で乗り越えました!という流れは結果的には感動を誘うかもしれませんが、花嫁の手紙では避けたほうがいいかも。ご両親向けの手紙の場合、親として子供に苦労させてしまったという後悔が蘇ってしまいます。

※私も2児の母親なので思ってしまうのですが、個人的には「叱られた思い出(今ではいい思い出(笑)」も親として語られたくないなぁと思います。なんか怒ってばかりでごめん…ってなります。

 

一方で、子ども側が親に苦労をかけてごめんね…の流れはアリです。

当時若気の至りが邪魔してうまく謝罪を伝えられなかったことがあれば、手紙の力を借りてきちんと謝って「ありがとう」の言葉と一緒に後悔を出し切りましょう。

 

 

書き方のコツ【3】結びは感謝の気持ちを込めて

 

最後は「ありがとう」と「これからもよろしく」で締めくくります。

今後こうしていきたい、こういう展望であるという未来形な形が望ましいなと思います。

 

披露宴で読み上げるのであれば、会場の皆様へのありがとう・これからもよろしくの気遣いがこもった一言もあるといいですね。

 

 

 

花嫁の手紙の例文を2つまるっとご紹介

 

手紙全文の文例を載せます。

構成・文章の使い方など参考にしてみてくださいね。

 

花嫁の手紙 例文1

 

大好きなお父さん お母さん

 

今日までの●年間 大切に育ててくれて本当にありがとうございました

たくさんの方々に祝福されて今日という日を迎えることができたのも

二人が大きな愛情で温かく見守ってきてくれたおかげです

 

お父さん

お父さんは照れたかもしれないけど

一緒にバージンロードを歩けて嬉しかったよ

一歩進む度に

これまでの親子として一緒に過ごしてきた思い出があふれてきて

今まで苦労をかけて申し訳なかった気持ちと

優しく守ってきてくれたことへの感謝の気持ちでいっぱいになりました

強さと優しさを教えてくれてありがとう

 

お母さん

 

お母さんの存在はいつも私の心の支えでした

挫けそうになった時

いつもお母さんはそばにいてくれて私を励ましてくれたね

お母さんがいたから私は色んな事に挑戦できたし

失敗も乗り越えられてきました

お母さんみたいな人になりたいと今でも思います

挑戦する勇気とたくさんの愛情をありがとう

 

私は今日お父さんとお母さんの元から旅立ち

●さんと新しい人生の一歩を踏み出します

 

お父さんとお母さんからもらったたくさんの愛情を胸に

温かい家庭を築いていきたいと思います

 

そして

私を家族として温かく迎え入れてくださった●さんのお父さんお母さん

これからも末永くよろしくお願いします

 

最後に

お集まりいただきました皆様 本日は本当にありがとうございました

未熟者の私たちですが今後とも末永いお付き合いをよろしくお願いします

 

 

花嫁の手紙 例文2

 

30年間の感謝を込めて

 

お父さん お母さん

30年間愛情いっぱいに育ててくれてありがとうございました

 

無事に今日という日を迎えることができたのも

お父さんとお母さんのおかげです

 

結婚という新たな旅立ちの日に

二人へ感謝の気持ちを手紙にしたいと思います

 

お父さんへ

小さい頃からいろんな所に連れて行ってくれたよね

毎年夏に家族で行く温泉旅行が大好きでした

結婚することになって子供の頃の写真を見返していると

お姉ちゃんと私の笑顔の写真ばかり

 

お父さんはいつも私たちが楽しく過ごせるように

家族を支えてくれていたんだね

私も家族を持った今

みんなが笑顔でいられるのはどんなに大変なことか身に染みています

たくさんの思い出を胸に

私はこれから雄太さんとふたり自分たちの足でしっかりと歩んでいきます

 

私のことを大切に育ててくれて本当にありがとう

 

 

お母さんへ

子どもの頃は喘息で夜中に何度も大変な思いをさせたね

寝込んでいたときに 優しく頭を撫でられていたこと今でも覚えてるよ

 

大人になって一人暮らしをしてからも

風邪で高熱を出したと伝えたら駆けつけてくれたよね

私は驚くと同時に安心とうれしさで胸がいっぱいでした

 

仕事で心が折れそうなことがあったとき

誰よりも心配して励ましてくれたのはお母さんでした

あれから立ち直って仕事を楽しく続けられているのはお母さんのおかげです

 

母の温かさは私の胸にしっかりと刻まれています

私もお母さんを目標に日々育児をがんばるね

今まで私のことを一番に思ってくれてありがとう

 

雄太さんのお父さん お母さんへ

私たちの結婚を応援してくださり本当にありがとうございました

これからは雄太さんと助け合いながら明るく幸せな家庭を築いていきます

 

今日の日を無事に迎えられたのもここにいらっしゃる皆様のおかげです

これからも私たちふたりを温かく見守っていてください

 

 

 

読書感想文と同じで、いざ書こうとするとなかなか書けないのがお手紙。

でも、何十件もお手紙ムービーを作っていて本当に思うのですが、気の利いた言葉は家族の間では必要ないと思うんです。

楽しかった思い出を振り返りながら、素直にありがとうと伝える内容で十分感動する内容になります。

 

泣いて手紙を読めなさそう…という方にはレタームービー(お手紙ムービー/サンクスムービー)もおつくりしています。

手紙朗読の代わりにムービーを上映してもいいですし、実際の朗読をしながら背景としてムービーを上映してもいい演出になりますよ。

 

お手紙どうしようと悩んでいる花嫁様たちの心の中に優しい言葉がたくさんあふれてきますように…

 

 

レタームービー販売中

◇ ココナラで販売中:クーポン多めに配布中

 

◇ minneで販売中:エンドロールや動画素材も販売中

 

◇ Creema:ポイント5倍・10倍がうれしい!

 

 

 

◇ Instagramやってます

https://www.instagram.com/luciadesign_yokohama/

 

◇ X(Twitter)もちょくちょく更新中!

https://twitter.com/lucia_design_

  準備楽々!シンプルでも見栄え抜群のスライドショー

ムービー制作・ISUM申請代行のルシアデザインです。

7月末に新商品をリリースしました!

シンプルな写真スライドショータイプの結婚式プロフィールムービーが新登場です。

 

◇ 写真の枚数が少ないから準備も楽々!

ご用意いただく写真は全部で20枚。

一般的なプロフィールムービーだと40枚~50枚が必要なので半分以下です!

少ない写真でも十分に魅力的におつくりします。

ご実家で小さい頃の写真を数枚、あとはお手持ちの写真データでなんとかなる枚数です!

 

コメントすら考える時間も惜しい…とのことでしたら、ココナラでコメント作成サービスもやっていますのであわせてご依頼ください!

 

 

◇ シンプルだけど秘かなこだわり…シネマスクリーン風

生い立ち紹介パートは、映画みたいに上下にレターボックス(黒帯)を入れてちょっと横長に見せるようにしています。

シンプルだけど一味違ったプロフィールムービーになりますよ!

 

 

◇ 修正回数も5回までで安心

誤字があったって文章を書きなおしたくなったって大丈夫!

完成まで修正も他社より多めの5回まで対応しますのでどうぞ安心してお任せくださいね。

もし納品後に修正したい…という場合でも格安の修正料金で対応しています(再納品代・送料込み1,000円)

 

ご注文は随時受付中です!

わからないこと・ご質問などお気軽にメッセージください。

 

 

制作のご依頼はこちらから

◇ ココナラ経由:クーポン配布多めです

 

◇ minne経由:ダウンロード素材も販売中

 

◇ Creema:ポイント5倍・10倍がうれしい!

 

 

◇ Instagramやってます

https://www.instagram.com/luciadesign_yokohama/

 

◇ X(Twitter)もちょくちょく更新中!

https://twitter.com/lucia_design_

結婚式エンドロール敬称 両親・兄弟・子どもはこうしてつける!

  親に「様」つける?つけない?両親や兄弟はこうすればOK!

 

結婚式ムービー制作・ISUM申請代行のルシアデザインです。

今回は結婚式エンドロールムービーで悩みがちな“ゲストの敬称どうするか問題”について紹介したいと思います。

 

ステップ1:とりあえず「様」をつければ解決

エンドロールに載せるお名前には「様」を付けておけば、とりあえずは問題ないです!

あとは新郎新婦とゲストとの関係性で小分けにして考えていきましょう。

 

● 小さなゲスト(お子様)の場合

小学生以下なら「ちゃん」「君」を付ける方が多いです。

小学生でも6年生なら「様」もアリかと。お子様ランチを頼む年齢で区切るとよいと思います!

 

● 普段「〇〇先生」と呼んでいる方がゲストの場合

「様」でも「先生」でもどちらでもOKです。

教師職(恩師)の方には「先生」とつける方が多いです。

 

● 会社の偉い上司の場合

敬称は「様」ですが、社長さんや取締役の方など偉い方は肩書も書いたほうがサマになります。

見た目もちょっとかっこいいです。

 

 

ステップ2:基本的には両親には「様」なしで

席次表同様、新郎新婦のお父様・お母様には「様」なしでOKと思って大丈夫です。

理由は「親も新郎新婦と同じホスト(招く)側」の立場であるからです。

 

とはいえ、実際にはご両親に「様」をつける新郎新婦さまもたくさんいらっしゃいます。

感覚的に10組中2~3組は両親に様アリです。

(この1年に絞って言えば、もう少し多いような気もします)

 

◇ 「様あり」なワケを考察

エンドロールに感謝の気持ちを込めたメッセージを添えて贈りたいと思うからかなと思います。

「今まで育ててくれてありがとう」の気持ちが「様」という敬う言葉に乗っかる感じかな、と。

 

◇ 両親「様」問題の本当の事情

難しいもので、「えー、両親に”様”つけるんだー…」と思うゲストの方も多くいらっしゃいます(特に既婚の方)

ゲストの心の声が気になる場合は、様ナシの方が無難かと個人的には思っています。

 

 

ステップ3:未婚のきょうだいは「様」なし・既婚は「様」あり

ご両親と同居の未婚のきょうだいはご両親同様、様ナシで。

未婚きょうだいもホスト(招く)側となります。

 

離れて一人で暮らしている兄弟の場合も様ナシでOKと思っています。

(式場によっては住民票が別なら「様」つけましょうとなるところもあるようです)

個人的には、自分が独身の兄弟・姉妹の立場ならゲストというよりホスト側の意識になると思うので「様なしでいいよ、妹よ」と思います。

 

ご結婚されているきょうだいは、様アリ

別世帯なのでホストではなくゲスト側です。

 

 

ステップ4:祖父母は「様」ありが多い

同居・別居を問わずおじいちゃん・おばあちゃんには様アリ派がほとんどです。

感覚的にですが、身内でも目上の立場ですし呼び捨てにしにくいですしね。

 

 

番外編:自分の子どもには「様」なしで

自身のお子様と一緒にご結婚式を挙げられる新郎新婦さまが最近とても多いです。

お子様連れの結婚式は準備も当日も大変かと思いますが、見ている方はとってもほほえましいです。

 

エンドロールに自分の子どもの名前を載せる場合は、様ナシです。

いつもみたいに〇〇ちゃん(君)と呼びたいですところですが…「ちゃん」「君」もなしです!

小さくてもホスト側ですので。

 

 

…基本的な敬称のつけ方はこんな感じです。

 

ここはちょっと強めに主張したいのですが、個人的には「敬称略」が一番ダメだと思っています。

当日がどんなに素敵なおもてなしだったとしても、披露宴の最後の最後で雑に扱われた感じがしてしまうと思うんです(本音が見えるというか)

なので、時間ないな!わかんないな!(ちょっと面倒くさいな!含む)ってときは全員「様」をつけましょう。

それだけで敬称問題の9割は解決です。

 

 

最近はいろいろな価値観・家族のカタチがあるので、ご両親・きょうだいに様があってもなくてもどっちでもいいと思うんです。

新郎新婦様のお気持ちを大切に、敬称問題を乗り越えてくださいね!

 

 

エンドロール制作のご依頼はこちらから

◇ ココナラ経由:クーポン配布多めです

 
 

◇ Instagramやってます

https://www.instagram.com/luciadesign_yokohama/

 

◇ X(Twitter)もちょくちょく更新中!

https://twitter.com/lucia_design_

結婚式オープニングムービーコメント例文 日本語・英語50選

  コピペOK!結婚式オープニングムービー コメント例文

結婚式ムービー制作・ISUM申請代行のルシアデザインです。

ブログ第1回目は、新郎新婦様からお問い合わせの多いオープニングムービーのコメント例をご紹介したいと思います!

 

「かっこよくキメたいけど英語わからないし…」

「『本日はお越しいただきまして…』くらいしか思いつかない…」という悩みを一気に解決しますよー!

 

決まり文句でムービースタート!

日本 日本語

 

● 本日は私たちの結婚式にお越しいただき誠にありがとうございます

● 皆様のおかげで今日という日を迎えることができました

● 皆様からの支えがあって今日の日を迎えることができました

● 今日という日を迎えられたのはここにいらっしゃる皆様のおかげです

● ささやかですが私たちなりのおもてなしをご用意しました

● お世話になった皆様のために心を込めて準備を進めてまいりました

● 大切な皆様とともに思い出に残る一日を過ごせれば幸いです

● 大好きな皆様と今日の日を迎えられてとても嬉しいです

 

100点  POINT  句読点(、や。)は使わないことが多いです。区切りたい場合は「 (空白スペース。しかも半角)」がおすすめ

 

イギリス 英語

 

● Welcome! (ようこそ!)

● Welcome to our wedding reception! (結婚披露宴へようこそ)

● Thank you for coming today! (今日は来てくれてありがとう)

● We get married today(今日結婚しました)

● Just Married (結婚しました)

● Best Day Ever(最高の一日)

● The Big Day(特別な日=結婚式のこと)

● Groom&Bride Present(Groomに新郎名、Brideに新婦名を入れて…「新郎新婦がお送りする(提供アナウンス風)」)

 

100点  POINT  Just Married(マリッド) は Just Marriage(マリッジ)と書き間違いやすいので注意です!(Marriageは名詞なので文法上NG)

 

映像中盤でオリジナリティUP!

日本 日本語

 

● たくさんの出会いの中で二人は運命的に出会いました

● いつしか共に生きていこうと思うようになりました

● 新郎 緊張しすぎてどうにかなりそう 変な汗出てきた!

● 新婦 おめかししてウキウキワクワク 早く登場したいよー

● 新郎新婦大変緊張しています!励ましの拍手をお願いします!

● ぎこちない入場になりますがどうか温かく見守ってください

● 照れ屋の二人 超緊張していますので皆様で盛り上げていただければと思います

● たくさん食べてたくさん飲んで最後までお楽しみください

● 皆さんで盛大に盛り上げていただければ嬉しいです!

● 席の移動は自由です♪みんな仲良くなってね♪

● 新たな出会い…見つけちゃってください!

 

イギリス 英語

 

● Eat, drink, and be married(食べて飲んで楽しんで!)

● Have a wonderful time(すてきな時間を過ごしてね)

● Let’s have fun today(今日は楽しんでね)

 

入場直前のコールは元気よく!

日本 日本語

 

● マナーモードにご協力ください

● 最後までどうぞごゆっくりお楽しみください

● 写真もいっぱい撮ってください♪共有インスタにもUPして!

● いっぱい食べていっぱい飲んでね♪

● いよいよ登場します!皆様カメラの準備をお願いします!

● 今年一番のとびっきりの笑顔でお迎えください

● 拍手の準備もお願いします

● 皆様への感謝を胸にこれから新郎新婦が入場します

● 扉にご注目ください

● 新郎新婦まもなく入場します!

 

イギリス 英語

 

● We hope you enjoy our wedding reception(またはparty)!(楽しんでくれるといいな)

● Are you ready? (準備はいい?)
● Are you ready to enjoy?(楽しむ準備はできてる?)
● Are you ready to laugh?(笑う準備はできてる?)
● Are you ready to drink? (飲む準備はできてる?)
● Are you ready for party? (パーティを楽しむ準備はいい?)

● Coming soon…(もうすぐ…)

● Here come the bride and groom! (新郎新婦の入場です)

● Let’s get started! (さあ始めよっか!)

● With love and happiness(愛と感謝を込めて)

 

 

オープニングムービーは楽しく元気に、そしてテンポよく!

テンポのイメージは海外ドラマのオープニングが参考になると思います。

オープニングは文字量少なめ&写真で魅せるのが個人的にはおすすめです!

 

 

オープニング制作のご依頼はこちらから

◇ ココナラ経由:クーポン配布多めです

 

◇ minne経由:ダウンロード素材も販売中

 

 

◇ Creema:ポイント5倍・10倍がうれしい!

 

 

◇ Instagramやってます

https://www.instagram.com/luciadesign_yokohama/

 

◇ X(Twitter)もちょくちょく更新中!

https://twitter.com/lucia_design_

  はじめまして。ルシアデザインです

 

皆様、はじめまして!

結婚式ムービー制作会社のルシアデザインです。

 

ブライダル関連企業でムービー制作や撮影に携わって今年で11年目。

そこで得た知識とノウハウをブログを通して皆様にお伝えできたらと思います!

 

このブログでは、結婚式ムービーのコメント例文や自作ムービー制作時のポイントはもちろん、これはNG!といったマナーまで具体的に役立つ情報をお届けできたらと思います。

情報サイトでは書かれていないような細かい部分もレクチャーする予定ですので、ぜひ参考にしてもらえたらうれしいです!

 

ココナラではお客様毎にカスタマイズしたムービーを販売中です。

自作ムービー制作に限界を感じたら(!)、私におまかせくださいね。

 

 

オリジナルムービー販売中

ココナラ・minneでオリジナルムービー販売中!

エンドロールムービーをはじめ、プロフィールムービーやオープニングムービーでも使える自作素材をお求めやすい価格で販売中です。

よかったらのぞいてみてくださいね。


◇ ココナラ ◇

 

◇ minne ◇  

 

◇ Creema ◇

 

 

◇ Instagramやってます

https://www.instagram.com/luciadesign_yokohama/

 

◇ X(Twitter)もちょくちょく更新中!

https://twitter.com/lucia_design_