グルーポ・ルセリート -4ページ目

グルーポ・ルセリート

いらっしゃいませ
台東区「下町ケーナ同好会」から生まれた
フォルクローレ・グループ「ルセリート」のブログです

ルセリートの『東北ツアー2025
初日8/9(土)は“チャグチャグ馬コ”と“スイカ”の街
岩手県 滝沢市

会場に入れるまでまだ時間があったので、“チャグチャグ馬コ”発祥の「鬼越蒼前神社」を参拝


滝沢市の中心拠点総合施設「ビッグルーフ滝沢」では、滑り台が“チャグチャグ馬コ”のデザインになっていた。バックは市役所。


さすがにスイカの名産地!数と大きさが半端ない。私の水筒の1.5倍直径のスイカがゴロゴロ!


ランチはスイカをスープにした冷麺に舌鼓


会場の「滝沢ふるさと交流館 チャグチャグホール」に移り、楽屋にて音出しリハーサル


踊りの二曲含め、一部二部合わせて16曲をお届けしました。 演奏者は演奏スナップが撮れないので掲載できず…スミマセン。


ルセリートの「東北ツアー」で毎年お世話になっている下屋敷正樹さん。 ご家族も含めた精神障害者の社会復帰に向け福祉の増進に寄与しているNPO法人「岩手県精神保健福祉連合会」の代表を務めている方です。


下屋敷さんは、演奏の楽しさを伝えるため、岩手県内の各地で“ケーナ教室”も開催していらっしゃいます。


「ビッグルーフ滝沢」に集っている、滝沢ケーナ教室「滝沢アミーゴ」の皆さんの演奏を舞台袖から…


続いて「盛岡ケーナの会」の皆さんの演奏


トリでは出演者全員で「花まつり」を合同演奏


下屋敷さんの各地のケーナ教室では、演奏(音楽)を楽しもうと、「コンドルは飛んでいく」などのフォルクローレの他、日本の歌(演歌を含む)も数多く取り入れて楽しく合奏を楽しんでいます。岩手県の皆さん参加されてはいかがですか?


最後に出演者全員で「チ〜ズ‼︎」


滝沢での宿は岩手山中腹で登山口近くの『布糸灯園』。有名人も含め多くの登山家が泊まるそうなのだが、今は岩手山が登山禁止で宿泊者も少ないそうだ。 

翌日の出発前に、お庭にてお礼の演奏。


経営者も登山家であったそうで「さをり織り」の作者でもある。手造りチーズやお味噌汁もとても美味しい、パワフルなお母さん。


お母さん、お世話になりました。

もっと話が聞きたいので、人の集まるこの場所をまた訪れたいです。


滝沢市の皆さん

ありがとうございました


ルセリート            NoWar