今日はmixiのコミュ『インナーマッスルなんちゃらかんちゃら』後半忘れた…いかんこれだからいかんのだ!
あっ、それた話がそれた…
基、
自分の知識向上と他のトレーナーさん達のご活躍を秀樹いや刺激にしよう!と参加させて頂くことにあいなりましたのです~
そうそう、インナーマッスルのご説明を少々…
インナーマッスルってイメージしやすくいうと、『筋肉の下着ちゃん』(いや~んっ…て、ちがうわいな!!)なんです
二の腕(正式名称は上腕二頭筋)のように目に見える筋肉をアウターマッスル『筋肉の上着ちゃん』
と分けていいます
※オモシロおかしく覚えるために私だけ『ちゃん』付してるだけです(笑)
最近ではかなりポピュラーになってきていますよね
インナーマッスルは体の深い部分にあり、姿勢の維持や関節のポジションを整えるために存在してます
例えば、立ったり座ったりという姿勢を維持するために働いたり、関節が正しい位置で動くように維持するために働く筋肉なのです
おおまかに分けると
①肩周辺(肩の外旋筋群)
②骨盤周辺(大腰筋、腸骨筋、中臀筋)
③脊柱起立筋
などがあります
…と、維持する筋肉ですので、このインナーマッスルがしっかり働くと、安静時の代謝(エネルギー消費)もアップして、『太りにくく』なり、逆に脂肪も落ちやすくなるんですよ~
このインナーマッスルを鍛えるためには?というと…
スローな動きでジワジワと腹筋…といった感じが良いのですが、インナーマッスルを支えるコアマッスルをまずは意識出来るとインナーマッスルも意識出来てきます
簡単にジワジワ鍛えられるのが、『呼吸法』~金森秀晃さん著書『しあわせ呼吸トレーニング』参照~なんです!
『逆腹式呼吸』がコアマッスル「腹横筋」を鍛えるのに最適!
まず
①息を吐き切る(ふーっーっっっっと7秒かけて吐き切ります)
②鼻からゆっくり吸う(お腹をへこますよう意識して3秒で吸う)
これを一日のうちで気付いた時に何回でも実践すれば、コアマッスル→インナーマッスルを意識出来るようになり、立ってるのもラクラク、姿勢も良くなり、更に脂肪も燃えやすくなる!
または、何かスポーツを始めよう!と思っている方でも体幹(身体の中心)がしっかりできているのでどんなスポーツでも比較的楽に始められます!
こんなに手軽に出来るとは!
パーソナルトレーナーとしても嬉しい限りです!