東京の根津(or東大前)に
弥生美術館と竹久夢二美術館が
あります。
同じ建物内にありまして、
現在開催中の
◆くらもちふさこ展(弥生美術館)
◆夢二がいざない大正ロマン
―100年前の文化と女性を中心に―
(竹久夢二美術館)
に行ってきました!
【開催中の展覧会】
— 弥生美術館・竹久夢二美術館 (@yayoi_yumeji) January 30, 2022
◆#弥生美術館
デビュー50周年記念 くらもちふさこ展
◆#竹久夢二美術館
夢二がいざなう大正ロマン ―100年前の文化と女性を中心に―
1月29日㊏~5月29日㊐#くらもちふさこ展 #夢二がいざなう大正ロマン pic.twitter.com/K6OCFPQ2N8
弥生美術館・竹久夢二美術館
https://www.yayoi-yumeji-museum.jp/
最近読んだ
『ゆめはるか 吉屋信子』に
吉屋信子の兄と竹久夢二が
画家仲間だったことがきっかけで
夢二が信子に上京を促したことが
書かれていました。
また、
この時代の文化と女性の展示
ということで
ぜひ見たい!!と思いさっそく。
吉屋信子のコーナーも
小さくですがあり、
『花物語』の初版や
当時の少女画報などを
見ることができました。
また
平塚らいてう主宰の
女性が自由に思想を書いた
機関紙『青踏(せいとう)』など、
当時の様子を感じられる資料が
たくさん展示されていました。
こちらの本でも
夢二美術館での今回の展示の多くを
見ることができます。
記念撮影コーナー
入場料で同時に見られる
弥生美術館での
くらもちふさこ展も見応えありました!
https://artexhibition.jp/topics/news/20220128-AEJ652071/
どちらかというと
こちらが目当てな方のほうが多かったような気が^^;
併設の夢二カフェ 港やの
くらもちふさこ展コラボドリンク。
大満足の展示会でした(^ω^)
『ゆめはるか 吉屋信子』
についてはこちら
▽