昨年行った長崎の記事を
少しずつアップしています♪
長崎市内、
徒歩&市電で
眼鏡橋⇒崇福寺⇒大浦天主堂⇒
旧グラバー住宅と、
一日で観光しました。
今回は、
別日で行った出島と平和公園について。
●出島●
19世紀初頭の出島が復元されています!
元々はキリスト教の布教を阻止するため
市内にいた外国人を収容する島として
つくられたとのこと。
その後、
オランダ商館が移転され200年以上
西欧に開かれた
唯一の窓だったそうです。
出島のミニチュア
長期計画では
埋め立てられてしまった部分も
水面を確保し、
このような扇形の島の復元を
目指しているそうです。
当時の建物が復元されていたり
資料がおかれたりしています。
こちらは明治期の洋風建物
料金所になっていました。
平成8年度から
本格的な復元整備事業を実施しているようですが
印象としては、
まだまだ充実させていっている途中かな?
という感じでした^^;
でも、
出島という独特なものを体感でき
行ってよかった!と思いました♪
●平和公園●
こちらは長崎に来たら
行かないと、ですね。
原爆落下中心地碑
1945年8月9日 午前11時2分
この辺り上空約500mで爆発
浦上天主堂遺壁
爆心地から約500mのところにあった
東洋一の壮大さを誇ったという天主堂の
わずかに残った壁。
長崎原爆資料館
こういう場にいく度に
日本も諸外国も
あまりに非人道的な行いをしていた頃から
たかだか7、80年程度しか(日本においては)
経っていないということを思い出し
おそろしくなります。
人間が持つ怖さや弱さ
こういうものって
たかだか7、80年程度で
変わるのだろうか?(・・・・・) と
思ってしまいます。
そのほか、
別日で軍艦島など
長崎市内を色々周りましたー!
▷実写版「進撃の巨人」ロケ地、世界遺産の軍艦島!ツアー会社は軍艦島コンシェルジュを選んだ理由
▷世界遺産の軍艦島、日々壊れていっている!?見ることができてよっかった・・・!
▷《ホテルJALシティ長崎》世界新三大夜景と中華ディナー付きプラン♪観光にも便利な長崎市内のホテル
▷長崎で卓袱(しっぽく)料理を食べる~長崎卓袱浜勝長崎総本店
ハウステンボス、
雲仙や島原にも(^ω^)
▷ホテル日航ハウステンボス、佐世保名物レモンステーキが絶品なハウステンボス観光に便利なホテル
▷雲仙地獄と原城跡。長崎空港から長崎市内に向かう途中、半日で立ち寄り
《こちらの記事も人気》