これは、2019年の旅行記です。

 

 

こちらの続きです٩(ˊᗜˋ*)و

 

 

 

 

日本最西端の与那国島に上陸し、

ホテルで電動自転車を借り早速出かけました。

 

 

与那国島は起伏が激しいものの、

自転車でチャレンジしたいと思ったのは

与那国町観光情報WEB内の

たんぽぽ流ツアーさんの

こちらのページを見たからです。

 

与那国町観光情報WEB

 

ここは絶海の孤島、Dr.コトー。
一周24kmも隆起と陥没の島。
集落を抜ければお店も販売機もナイのだが、要塞的岩盤のこの島の“ホントウ”を感じたいのなら自転車だ。
しかし、キツイとキツかったで終わる。
壁を越えよ!ランナーズハイ
島を知る誰もが勧めない無謀な挑戦を私は賞賛する。
よってここに、無知なる挑戦者~名付けてDr.コトーなりきり隊~に全面的アシストを捧げる。

 

 

 

アツ過ぎる!!!

ヤケドする!!!

(すみません、自転車はホテルで借りました)

 

 

ということで

無謀なる挑戦をしたらこの言葉の通り、

もうめちゃくちゃきつかった!

でも、本当にからだ全体で島を感じた!!

 

 

与那国島

 

 

 

と、ここまでは想定内でしたが、

想像もしていなかったような思わぬ試練。

 

 

 

それは・・・

 

馬の「あれ」です・・。

 

 

 

与那国島では、

ヨナグニ馬(与那国町指定天然記念物)が

放牧されています。

 

(写真には写っていないのでご安心を)

与那国島 ヨナグニ馬

 

 

 

馬が放牧地から出て来ないよう、

「テキサスゲート」というもので

区切られているのですが、

その中に自由に入ることができます。
 

しかし、ワイルドに放牧されすぎていて

道いっぱいに「あれ」が・・

(きたなくてすみません)

 

 

こんなのどこにも書いてなかったよ〜泣

 

と、あまりの凄さに半べそかきながら

なるべく息吸わないように

なるべく下を見ないように

でも自転車で何度もよけながら

放牧地を通過しました笑

 

 

与那国島は風が強いので、

風化した「あれ」がかかったのでは・・と

すぐホテルにシャワー浴びに帰りました。

ホント泣きそうでした。

 

一般的な牧場とかでみる

レベルではないのですよ汗

 

 

 

島内を無料で走っている路線バスからなら

安心安全に放牧地も見れます☆

http://welcome-yonaguni.jp/access/

 

 

これらも含めて島全体をワイルドに

感じたい方は、電動自転車でぜひ!

 

 

 

 

そのほか、

まだ謎が多い与那国島海底遺跡を

水中観光船で見たり

 

 

与那国島 与那国島海底地形

 

 

 

国の名勝に指定されている

ティンダバナという

伝説の残る展望台に行ったり

 

 

与那国島

(ここはレンタカーを借りて行きました)

 

 

日本最西端の与那国島、

見所の多い自然を感じる島でした!!