連休ですね。
どこかお出かけされているでしょうかバッグ
早い人は先月からお休みの人もおられますよね。
私は連休中もお仕事をさせていただいていますが、
先月末の3連休の初日は、筍狩りに参加してきました。
初めて鍬を使っての筍との格闘に、手の平から全身筋肉痛で
翌日は電話を持つ手も少し震える程でしたあはは…

そして今日は午前中から集会があって参加してきました。
この集まりは、私が富山県に居た時から始まったものですが
ほとんどのメンバーが女性で、
仕事をしている人、主婦で子育て真っ最中の人、
年齢も様々なら、様々な環境下で生活する女性が集まっています。
この会のテーマが自立ということで、
「女性が元気に明るく自立して生きていくには」というもの。
今日も久しぶりに会ったみんなは、
互いに日々の出来事、感じたこと、
今後についてのディスカッションをします。

この時代に、もちろん男性も皆が元気に生きることが大切ですが
特に女性は結婚をすればほとんどの場合が家事を、
子供を産むなら育児を、もし仕事を続けるならば
家事・育児・仕事をすることになり、
それプラス親戚、姑関係、嫁としての問題もあったり、
夫や家族の協力もありますが、
やはり現在も主に、女性がそれらをこなす場合が
多いと思われます。

結婚すれば、
子供が出来れば、そういうもの。

そんな感覚が当然の様にある社会で、
もし私達女性が疲れきって落ち込んで、
胸に色んなものを抱え込み、
精神的に余裕が持てないほどになってしまったら
家庭や、育児をしている場合はその子供にまで
大きな影響を与えてしまいます。
だからこそ女性が元気で過ごせることが
肝心だと思っています。

そして独身でも既婚でも、
経済的自立は、精神的自立の基礎であること。

"いかにして私らしくパワフルに過ごせるか。"
をテーマに集まったみんなは話し合ったり、
リラックスしに来たり。
毎回、帰る頃には少しスッキリした表情で戻っていきます。

私がみなさんとお話をしていて思うこと。
ひとりひとりが、幸せになれるように。
人それぞれ幸せの形は違いますが、
女性なら、女としての喜び、幸せを感じて生きて行ってほしいし
心から幸せだなぁと感じられる瞬間が
ひとつでも多くなる様願っています。

私たちに与えられた宿命、私たちが選ぶ運命、
与えられた命と、自分の足で歩む人生。
リハーサルもなければカットもない、
もう本番は始まっていて、今世は一度きり。

悩むことは多々あるし、
相手のいる事なら尚の事でしょう。
だけど時には立ち止まって、
自分はどうしたいのか、どう生きていきたいのかを
ゆっくり思い巡らす時間を作ることも
必要なことだと思います。