さすがに師走
早いもので今年も終わりに近づいていますが
年末のイベントもあったり、慌ただしい毎日を
過ごされていたのではないでしょうか。
ここのところ、みなさんとお話していると
少し、お疲れ気味のように感じています。
体調を崩されない様にと願っているのですが
この"疲れ"は体が疲れていることと、
もうひとつ、ずっと気を張って過ごされていることで
気の滞り、気の詰まりも原因であると思います。
私も流すために腹式呼吸やレイキ、
禊を行うのですが
みなさんにもすぐ出来る簡単なマッサージやツボを
いくつか書きたいと思います。
今回は、眉間・耳・耳下・手のスイッチから
まず、"気"が入りやすいのが(邪気等も含め)
眉間と後頭部です。
私にとっても、眉間はエネルギーの詰まりがわかりやすく
人によって色はそれぞれですが疲れや体調、状態が
眉間の色に表れていると思います。
では、気の通りを開くように、
1.眉間に両手の人さし指、中指、薬指を置き(やりやすい指でいいです)
眉間を開くかのように、左右同時に
生え際の方へ指を滑らせ~斜め上、左右方向に押し開いていく
※やり始めは、眉間が少し赤くなるくらいの力加減で
押していいので、眉間辺りがスッキリと
感じるまで続けてみましょう
2. 耳たぶを左右、下方に10秒間引っ張ります
※耳は血液の循環を良くします。耳を刺激することにより
顔の血色もよくなりエネルギーが巡ります
3. 耳下~エラにかけて(ツボの名前は「頬車」)
(下あごの角の骨と、耳たぶ下とのほぼ中間にあるくぼみ)
押すとジーンと響く部分です。ここはリンパも関係あり、
強く押すと痛いという方も多いので
気持ちよいと感じる強さで、左右それぞれ30秒ほどかけて押す
※ゆっくりほぐすことで、肩こり、むくみが取れて
小顔効果もあります
4. 首と後頭骨の接点、くぼみ
ここをほぐすと、頭痛も治まると言われています。
また、ここは手にも連動しています。
手の甲側、人差し指と中指の付け根の間から少し下の
へこんでいる部分を親指等で押してみてください
※ピリピリと感じた場合、気が詰まっているのかもしれません。
また呼吸の基本は、鼻からゆっくり吸って、
口からゆっくり糸を吐くように少しずつ吐きます。
白く輝く光を身体じゅうに吸い込み、
身体に溜まった黒く汚れたエネルギーを吐く
イメージを浮かべてください。
これを大体3回繰り返します
図面がないのでわかりにくいかもしれませんが
m(_ _ )m
これら全てを通してやらなくてもいいので
どれかひとつでも、ちょっとした合間に
押してみてください
色々と溜まった様に感じたら
ゆっくり休んで、吐きだして
疲れも気も流してあげてくださいね

早いもので今年も終わりに近づいていますが
年末のイベントもあったり、慌ただしい毎日を
過ごされていたのではないでしょうか。
ここのところ、みなさんとお話していると
少し、お疲れ気味のように感じています。
体調を崩されない様にと願っているのですが

この"疲れ"は体が疲れていることと、
もうひとつ、ずっと気を張って過ごされていることで
気の滞り、気の詰まりも原因であると思います。
私も流すために腹式呼吸やレイキ、
禊を行うのですが
みなさんにもすぐ出来る簡単なマッサージやツボを
いくつか書きたいと思います。
今回は、眉間・耳・耳下・手のスイッチから

まず、"気"が入りやすいのが(邪気等も含め)
眉間と後頭部です。
私にとっても、眉間はエネルギーの詰まりがわかりやすく
人によって色はそれぞれですが疲れや体調、状態が
眉間の色に表れていると思います。
では、気の通りを開くように、
1.眉間に両手の人さし指、中指、薬指を置き(やりやすい指でいいです)
眉間を開くかのように、左右同時に
生え際の方へ指を滑らせ~斜め上、左右方向に押し開いていく
※やり始めは、眉間が少し赤くなるくらいの力加減で
押していいので、眉間辺りがスッキリと
感じるまで続けてみましょう
2. 耳たぶを左右、下方に10秒間引っ張ります

※耳は血液の循環を良くします。耳を刺激することにより
顔の血色もよくなりエネルギーが巡ります
3. 耳下~エラにかけて(ツボの名前は「頬車」)
(下あごの角の骨と、耳たぶ下とのほぼ中間にあるくぼみ)
押すとジーンと響く部分です。ここはリンパも関係あり、
強く押すと痛いという方も多いので
気持ちよいと感じる強さで、左右それぞれ30秒ほどかけて押す
※ゆっくりほぐすことで、肩こり、むくみが取れて
小顔効果もあります

4. 首と後頭骨の接点、くぼみ
ここをほぐすと、頭痛も治まると言われています。
また、ここは手にも連動しています。
手の甲側、人差し指と中指の付け根の間から少し下の
へこんでいる部分を親指等で押してみてください
※ピリピリと感じた場合、気が詰まっているのかもしれません。
また呼吸の基本は、鼻からゆっくり吸って、
口からゆっくり糸を吐くように少しずつ吐きます。
白く輝く光を身体じゅうに吸い込み、
身体に溜まった黒く汚れたエネルギーを吐く

イメージを浮かべてください。
これを大体3回繰り返します
図面がないのでわかりにくいかもしれませんが

これら全てを通してやらなくてもいいので
どれかひとつでも、ちょっとした合間に
押してみてください
色々と溜まった様に感じたら
ゆっくり休んで、吐きだして
疲れも気も流してあげてくださいね
