こんばんわ。無事に北陸に戻って参りましたー
地元に帰ったので、昔仕事でお世話になった方にも
お会いすることができました
当時、この方はマナー講師をされていたのですが
ご縁があって、隣についてお仕事をさせて戴くことがあって
憧れの女性でしたが今も変わらず
物腰柔らかい、笑顔の素敵な女性でした
私がバイト~就職と様々な職種を経験したなかで
振り返れば、販売や接客トレーナー、マナー講師等
何かとお客様とのやりとり、応対においての”マナー”を
学ばせてもらう機会が多かったと思います。
言葉遣いから始まり、目があったら何秒笑顔で~とか
指先、視線の送り方、お辞儀の仕方、物を拾う時の姿勢
食事の基本、フォークやナイフ・・・
教わった事は、言い出したらキリがありません
私自身、ざっくばらん。笑いだすと止まらない
静かに笑う事もままならない
こたつでみかんラーメンを豪快に
といったほうが似合っている人間で
接客トレーナーはともかくとして
”マナー”のマの字も、読めていますか?って感じで
だからこそ、学ぶ機会を与えられているのかもしれないと考えてみたり
では今現在、上品になったかというと残念ながらそうではなく
最低限のマナー、知識として学んだというのが
適切かもしれません。
でも、
これも大切なことですが、マナーってなにもコキコキと
フォークとナイフを上手に使い、上品に振る舞うだけではなくって
たとえば、なんかわかんないけど見ていて、あの人感じいいなぁ
好きだなぁって思える人って居ませんでしたか?
私はそんな人を見ると、素敵だなぁって思うんです
私もいち女性として、そう感じてもらえれる人になりたい
そんなマナーならたくさん吸収したいと思っています
どうやったら うまくいくかより
どうやったら 楽しくやれるか
どうやったら ”すごい”と言われるより
どうやったら あの人”好き”と言われるか
これは私の尊敬する方から言われた言葉なんですが
なんとなく、どんな事にも通ずる気がして
私の頭の片隅にいつもある言葉です
今日は言葉遣いの事を書こうとしたのに
マナーの話からすっかり長くなってしまいました
時間も遅くなったので「言葉遣い」について
続きは、次回書きたいと思います
ではみなさま、おやすみなさい。
次回まで See you again