★基礎体温★
●体内時計
私たちは25時間周期で動く体内時計をもっています
(→太陽の光を浴びて24時間に調節されているのですが)
●日内変動
体内時計によって体温は調節されていて
夜中から明け方(午前2~5時頃)一番低くなり
日中(14時~15時頃)最も高くなります
●基礎体温/測り方
基礎体温の測り方で
最低でも4時間以上の睡眠をとった後に起床してすぐ、起き上がる前の状態で測りましょう。
・・・と説明されることが多いですが、
朝いつもより早く目が覚めてしまい体温をはかると低く出てしまった
「高温期途中で下がってしまった・・・もうリセット?」
というような心配はいりません
体内時計がしっかり働いている証拠(^ω^)v
低くでて当然です
同じ睡眠時間で、同じ時刻に測定できればそれにこしたことはないですが、私自身、夜勤のある仕事をしていたので、そんな時でも4時に測定した、睡眠時間が少なかった、寝坊した・・・などメモをしていました。測定時間がバラバラでもグラフを結べばみえてくるものがありますし、ストレスだと感じると基礎体温測定は長続きしないので、多少の変動は気にせず、決まった時間の測定にもこだわらずとりあえずつけるように私はしていました☆産婦人科を受診する時に、一定の条件で測定できていなくても、測定状況がことなるというメモがあれば、基礎体温表は診断する上で大切な情報のひとつになります。
↓ぽちッ↓
