★初診料と再診料★
●初診料と再診料
★初診料270点
★再診料
・病院 60点
・診療所 71点
★外来管理加算52点
1点=10円(3割負担なら自己負担3円)
◎病院代を節約◎
再診料は1日につき1回しか請求されません。総合病院などで同じ日に婦人科+皮膚科など2科再診すれば再診料は1回分ですむので病院代を安く済ませることができます。
◎外来管理加算◎
外来で継続的な治療管理を要する患者に対し、医師が患者の療養上の疑問に答え、疾病・病状や療養上の注意等に係る説明を懇切丁寧に行うなどの、療養継続に向けた医師の取組への評価とし、親切丁寧な診察を行うために必要な「診察を行っている時間」は5分を目安ということになっています。
【追加】 2011.3.23追記
平成22年度改定では、平成20年度改定で導入された外来管理加算の算定要件のうち、時間の目安(いわゆる5分ルール)が廃止されました。しかし、外来管理加算を算定する場合は、患者の状態等から必要な診療行為を行い、引き続き患者からの聴取事項や診察所見の要点を診療録に記載することになりましたが、診察に当たっては必ずしも全ての項目を実施する必要はありません。ただし、引き続き「懇切丁寧な説明に対する評価」をより明確化するため、「多忙等を理由に投薬のみの要請があり、簡単な症状の確認等を行ったのみでの継続処方」については再診料を算定することはできますが、外来管理加算を算定することはできません。
◆病院→入院ベッド数20床以上の医療機関
60点(600円→自己負担200円)
◆診療所→入院施設なし~ベッド19床以下の医療機関
71点(710円→自己負担213円)
⇒病院の方が再診料は1回の診察につき13円安い
ベッド数200床以上の病院へ紹介状なしに受診すると特別料金を請求されることが多いです
※特別料金→病院によって違いますが1000~2000円ほど。5000円の病院もありますので
かかりつけ医で紹介状を書いてもらってから受診するのをおすすめします。
(200床以上の病院は、かかりつけ医で専門的な治療が必要な患者さんが受診する医療機関と位置付けられているから)
↓ぽちッ↓