天恍星は子どもと大人の間の世界。

思春期に突入というところでしょうか。

 

子どもでもなく、大人でもないこの時期に

自分の進む道であったり

自分なりの人生観を作っていって

その後の人生を決めていくという

とても大切な時期ですね。

 

思春期ということは

社会や親に反抗、反発をしてみたくなるエネルギーを持ち合わせています。

なので

周囲からみれば

「生意気な若者」

そんな感じで映るかもしれませんね。

 

自分に正直であり

悪く言えばワガママな世界です。

 

思春期は人生の中で

「模索」と「迷い」の時期。

 

そんなエネルギーも

この天恍星は持ち合わせています。

 

また陰陽五行論では

この時代を人間の「巣立ち」の時期として扱っています。

そのことが

「生家・聖地を離れる星」

とされています。

 

精神的試練は他の星よりもはるかに大きなものがあります。

なので

精神的な苦労に強いのも

この星の特徴ですね。

 

どんな苦労をしても

思春期のエネルギーの強さで

夢やロマンを追い求めることができるのが

天恍星の素晴らしいところ。

 

そして

 

「芸能の星」

といわれているんですね。

 

常に周りの人を明るくするエネルギーを

持ち合わせています。

 

 

天恍星の特徴

・内面と外面のギャップ(これが魅力的)

・幼い冒険(家出)

・現状からの脱皮

・常識を気にしない

・芸能の星

・現実味のあるロマンを追い求める

・生家を離れていく

・孤独感

 

天恍星を持っている人は

とっても魅力的な人が多いです。

 

宿命を読ませていただいても

「きっとモテるに違いない・・」

という方が多い。

 

それって

知性からくる魅力であったり

繊細な部分からくる魅力であったり・・・。

 

とにかく魅力的。

 

あぁ

羨ましい・・・。

 

一つ前の天貴星と同じく

学ぼうとするエネルギーが強いもの天恍星です。

 

ただ天貴星と違うのは

コツコツ学ぶというのではなく

平面的に学んでいきます。

 

多く広く学んで

そして忘れていくのが天恍星です。

 

思春期のエネルギーの天恍星。

青少年的な生き方、ロマンチスト

そんな生き方をしていたら

陽転していると言ってもいいんじゃないでしょうか。

 

天恍星をお持ちの方

いかがでしょうか。

 

ということで

明日は【天南星の世界】です。

 

 

 

ご自身の宿命を知る宿命鑑定セッション

お問い合わせ詳細の欄に「宿命鑑定セッション希望」とご記入いただき

こちらまでお問い合わせ下さい。