皆さんは一日のうちで

苦手な時間帯ってありますか?


私は午前中が苦手です。


朝早く起きるのは大丈夫ですが

効率よく仕事ができるのは

どちらかというと午後から。


小学生の時なんかは

夏休みの計画表に

午前中は勉強の時間って決めてはいましたが

ほぼほぼ机に向かってただけで

宿題は捗りませんでした。


さすがに社会人になったら

午前中だろうが午後だろうが

関係なく仕事はしていましたが

調子が出てくるのは

午後から夕方にかけてって感じでした。


苦手な時間帯は

実は人それぞれ違います。


陰陽五行論では

自分の天中殺の時期や時間帯がわかります。


深夜の時間帯が天中殺の時間帯だったら

それほど日常生活に支障はきたさないですよね。


私は午前中なので

今は時間の使い方を工夫しています。


午前中はなるべく頭を使わず

体を動かすようにしています。


重要なことは

午後に予定を持ってきたりしています。


不思議なことに

セッションは大丈夫なんですよね。


企画書やテキストを作ったりするのは

午後からの方が良いんです。


自分の天中殺を知ることで

一日のスケジュールも

立てやすくなります。


皆さんも自分自身の天中殺の時間帯を知って

効率よくスケジュール管理してみませんか?




広島のはっさく大福。
たくさん種類がありました。
どれも美味しかったなぁ。