祖母の命日に思うこと 法要を自然に大切にするということ | 心の拠り所✩*。シンプルに生きるお手伝い 成人3兄弟ママブログ

心の拠り所✩*。シンプルに生きるお手伝い 成人3兄弟ママブログ

私は、たくさんの経験をし、今現在、尼僧住職をさせていただいております。乗り越えられない試練は御座いません。いつか夜明けは必ず来ます。日々美しく自分の感じる本来生まれ持った身体で、ご自分を大切に生きて行きましょう。

昨日2022/07/02は、


祖母の命日にあたる年忌法要で御座いました。



もう、あっという間に

満三年目になりました。



祖母が、用意してくれていたかのように、

私の人生は、

運命から、宿命に動き出しました。


思い返すと、


不思議だなと、

今も、感じます。



祖母との思い出は、沢山あるのですが、

亡くなる年の

ちょうど、2週間前の事だったと思います、




その日が祖母の誕生日とも知らずに、


何故か、実家の温泉で♨️


浸かって帰ろうと思い立ち、

一緒にお風呂に入ったのが、

祖母と、入る最後のお風呂になりました。


私は、

無意識に何か感じていたのかな。



それから、何度か顔を合わせていましたが、

、、祖母が亡くなったのは、

突然のことでした。


いつものように、朝、

仕事に行く際に、車を停めに実家の

お寺に着くと、

何か、いつもと、様子がおかしくて

、、、


祖母が亡くなったと聞かされました。



夜中に、自室でいつものように、

寝ていた時に、亡くなったそうです。。。




いつも、寝る前に聴いていたラジオも📻

ついたままだったそうです。


眠りながら、

あの世へ旅立つなんて、

祖母らしいなと。。。



あれから、月日が流れて、

私は、実家のお寺を継ぎ、

今では、住職になり、

無常は、ないのだと、

感じさせられています。



きっと、祖母が、

亡くなった後まで、

私の準備をしてくれていたのかなと、

感じます。



そんな、祖母の命日に、

お勤めできることは、

私にとって、有り難く、

次の五回忌の法要では、

また、私なりに成長した姿を見せれるように、日々精進していく所存でございます😌


親族の成長や、現状を見せる

意味でも

法要というのは、大切な御供養だと感じます。



法要というのは、

決して義務ではないです。

しかし、

私は、

御先祖様、仏様に

感謝を伝える、感謝を感じられる

素晴らしい機会でもあり、


大切な家族の時間だと感じております。


是非、

法要を、

大切にしていただきたいなと、感じます。


自然と

大切に出来るという事は、

素晴らしい

行いでもあり、

素晴らしい功徳に繋がります。



心でどう感じ、想い

口に何をだし

身体でどう行動していくか。


これが、仏教の

身 口 意

なのです。






それでは、皆様、

素晴らしい1日をお過ごしくださいませ🪷



本日も、

皆様が

ご無事でありますように🎐