こんにちは^ ^

 

 

世界一やさしい♡小さなサロンの

集客アドバイザー

開運ネイリスト かけはし みかこです。

 

 

 

 

今、緊急事態宣言を受けて

 

 

【臨時休業しているサロンと

臨時休業していないサロン】について

 

 

このご時世だと、

なんとなくギョッとするような

タイトル?でしょうか。。


タブーなのでしょうか。。

 

 

 



分からないけど。。

 

 

 

 

 

 

今日は小さな自宅サロンオーナーの

私が、

 

臨時休業する前から

 

 

今も

個人的にずっと感じていること

思っていることを

お話したいなっと思います。

 

 

 

 

つたない文章ですが、

お読みいただけると

嬉しいです。

 

 

 

 

 

この問題で、

わたしが判断していることの一つとして、

 

結論から言うと、

 

 

 

【どちらのサロンも

経営者の判断なんだから

正解不正解はないと

思っています。】

 

 

 

なぜなら

わたしは

臨時休業して

ふと、思ったことがあります。

 

 

 

それは、

 

立場によって、

 

判断が、少し違ってくるのかもとか

 

 

 

状況の変化によっても

 

これから

判断が分かれていくのではないかと

思ったからです。

 

 

 

わたしの自宅ネイルサロンは

緊急事態宣言を待たずに

臨時休業いたしました。

 

 

お客様の安全のため

コロナに感染してもいけないし

ましてや、移してもならないし

お客様や家族を守るため

苦渋の決断でした。

 

 

 

でも、

サロンを臨時休業しなかった

サロンオーナーさんが

 

 

お客様や家族のことは

どうでもいいと思われているのでしょうか?

 

 

 

運営を続けることの

リスクを負いながらの

それぞれの想いがあり

苦渋の判断をされているのだと思います。

 

 

 

 

立場や視点によって違うこと。

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


❶お客様の安全と健康を考えての休業

❷一人暮らしのお家サロンでお客様も独身が多い

❸自宅サロンなので家賃がかからない

❹基本旦那さんのお給料で、生活費はまかなえる。

❺オーナーネイリストであるため、

スタッフへのお給料は払わなくてよい。

❻お客様と信頼関係が出来ている

❼そもそも、売上が少ない

❽数ヶ月分の運営資金の蓄えをきちんとしているサロン


 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

と、もう一方は

 

 



★★★★★★★★★★★★★

 

①トラブルネイルなどを抱えるお客様がいらっしゃるので途中ではやめられない。

②自分もお客様も家族の中に

小さなお子さんや高齢者がいる

③サロンの家賃を払っていかないといけない

④母子家庭なので、生活費がかかっている

⑤スタッフのお給料を払わないといけない

⑥お客様との信頼関係が出来ていない

⑦お客様が溢れていて、オフなどの対応も

仕切れない。

⑧自転車操業していて、1ヶ月分すら

運営資金がない。

 

 

★★★★★★★★★★★★★★★★




 

 

 

どちらにも、立場や視点で

どれかには、当てはまると思います。

 

もしも

自分と違う立場だったら。。

 

 

例えば、

 

わたしは

今は、再婚していて

子ども達も独立しています。

高齢の親を介護しています

 

 

でも、

これが

母子家庭だった時に起こり

 

 

食べ盛り、教育費がかかる

子どもがいる時だったら。。

 

 

と考えたとき、

 

苦しくなりました。

 

 

 

ほんとうに、今みたいに

苦渋の決断とは言え、

 

 

緊急事態宣言の前に臨時休業とか

踏み切れたんだろうかと。。

 

 

 

ふと

考えたことがあります。

 

最終的には同じようにするだろうなっと

思いつつも、

 

 

数ヶ月分の余剰資金もなければ

 

何か対策をしながらも

 

臨時休業は遅らせたのかもしれない。

 

 

 

 

これは、

ほんとうに

その立場になってみないと分からない。泣

 

 

そして、

これからのコロナ状況

 

 

コロナなどの伝染病って歴史から見ても

 

長期戦になると言われています。

 

 

 

となると、

 

これから

治療薬などが出ても

出なくても、

 

 

 

ずっと付き合っていかないといけない

ウィルスだと思うので、

 

 

 

今は、まず

3密を守り感染の広がりを抑えることが、大切だと思っています。

 

 

ただ、

この状態が

まだまだ数ヶ月〜1年?!

かかってしまうのかもしれない。

 

 

 

そして、

 

臨時休業したのはいいけど、

このまま、感染者が減ることがなく

 

 

 

数ヶ月先までの

サロンの余剰資金がなくなった場合、

 

 

その時は、

 

 

どうするの?

 

 

 

お店を閉めるの??!!

 

 

それとも、

今と、感染者が変わらなくても

サロン再開させれるの?

 

 

ってなる。

 

 

そしたら、

何がお客様や家族の

健康と安全のためだったん?

 

 

何やってんの?!わたし!

って思う。

 

 

だから、

ほんとっ難しいんですよね。。

 

 

 

みなさんは

どう思われますか??

 

 

 

 

 

わたしの今の判断では、

 

 

5/6なのか5月いっぱいなのかは

分からないけど

 

緊急事態宣言が解除?されたら

 

 

 

まずは、

 

今、運営されている

ネイルサロンオーナーさんが

考案されている

 

飛沫を防ぐ

アクリル板で『施術者とお客様を仕切る』というアイデアを

お借りして、

 

 

消毒などの徹底や

できる限りのアイデアを出して

対策をし、

 

お爪の強化のために

ワンカラーやクリアジェルなどの

短縮営業などを含めて

再開することになるのかなと思います。

 

 

 

 

今の時点なので、

ハッキリとは判断は出していませんが

色々な案を考えているところです。

 

 

そして、

 

 

数年後

振り返った時に

 

 

この判断が

正解か不正解だったかを

見るのではなく

 

 

自分が出来る限りのことは

やり尽くした!

 

がんばったよね!

 

それで、良かったんだよ!

 

って、

 

自分で自分を

褒めてあげれるような

行動を取りたいと思っています。

 

 

 

どんな判断を

されているサロンでも

飲食店でも、ショップでも

 

 

大きいとか小さいとか

関係なく

 



みんな

同じ仲間として

優しい目でみて

 

 

それぞれの

知らない者同士でも

アイデアを出し合い、

 

 

元のサロン運営とは

当分いかなくても

 

 

いずれ

再開出来ること

今は信じています。

 



最後までお読みくださり

ありがとうございます♡

 

 

 

明日も何か楽しいこと見つけて

最高の1日を

過ごせますように

 



 

♡自己紹介♡

 

~ルーチェ~は

自宅ネイルサロンを開業して6年。

 

予約の取れない満席サロンとして述べ

2300人のお客様がご来店。

 

お客様に寄り添う独自のスタイルが喜ばれ

開運ネイリストとして圧倒的なリピート率で

現在ネイル枠は満席です。




************



ちょっぴりSNSが苦手な

個人サロンオーナー向け♡プチイベント

定期開催しています♬



************


◆ほんとうは教えたくない♡◆

満席サロンの叶え方レッスン中です

登録無料!メルマガはこちらから❤️