るろうに剣心伝説の最後編見てきました~
もちろん京都大火編も事前に見てますよ~
てなわけで感想ですが
ます前作にまして殺陣(たて)がすばらしい
ワイヤーアクションがいい味を出してますし
特集番組で見たんですが実際に剣を体に当てあってとってるらしいので
迫力があります!!(`・ω・´)
剣心がなぜ飛天御剣流(ひてんみつるぎりゅう)を受け継ぐこととなったのか
と言う冒頭から始まり福山雅治さん演じる比古清十郎(ひこ せいじゅうろう)と子役のからみがかっこいいというより福山雅治さんがかっこいいwww
それは剣心の夢の中と言う設定で夢から覚めると比古清十郎の家です。
そこで剣心は師匠である比古清十郎に飛天御剣流の奥義の伝授を求めます
比古清十郎はぼうきれを拾い上げ剣心の相手をします
さんざんに打ちのめされる剣心、雨の中の稽古がとてもかっこいいです
ただ逆刃刀真打に対抗できるその辺の棒切れってなんなん?と言う疑問はおいておきましょうw
まあ冒頭から50分ぐらいで奥義会得して
藤原竜也さん演じる志々雄真実(ししお まこと)の煉獄(黒船のような近代戦艦)が東京付近に到着、政府と密約を交わし剣心を指名手配します
見つけ次第公開処刑しさらし首にしろと
奥義を会得した剣心は東京に向かいますが
道中、伊勢谷友介さん演じる四乃森蒼紫(しのもり あおし)に出会い決闘見事討ち果たすのですがちょっと原作見てる人からすると
第一作から出てない蒼紫が執拗に剣心を追い回すのが不自然に思えるかもしれませんね
お庭番衆が処刑されたことになってますが実は第一作でお庭番衆と戦い剣心かそれを
全員やっつけ蒼紫も倒されているんですよ
京都大火編で無理やり処刑された恨み見たいので出てきましたが
んで神谷道場についた剣心はそこで警官隊に捕まってしまいます
伊藤博文に会わされ志々雄真実を倒す算段をし
公開処刑という形で煉獄に近づきます
江口洋介さん演じる斎藤一が首をはねると見せかけ縄を切り
志々雄一派との剣劇があり煉獄へ
魚沼宇水という十本刀の一人が牙突一発でやられるのも雑と言えば雑ですが
まあ時間がないんでしょうがないですねw
安慈(アンジ)とはやはり相楽左之助 (さがら さのすけ)が対戦し
金的からのバックドロップですかねw決着が
原作では二重の極みという技を教えてもらった師匠(安慈)との対戦
と言うことで盛り上がるんですがそれが一切ないw
剣心は神木隆之介さん演じる瀬田宗次郎(せた そうじろう)との対戦
京都大火編で剣を折られ惨敗していましたが
今度は圧勝です
なんだかんだありまして志々雄と対戦今までの戦いの疲れもあり剣心劣勢
そこに次々と斉藤、左之助、蒼紫と集まり4対1の対決がすごいです
藤原達也さんは志々雄を演じる際にやけどをおったように見せるスーツを着用してるんですが
これが地獄だったらしいですただでさえ熱いのにそれで激しい殺陣をやらされ
休憩中も何も食べれずぐったりしていたそうですよw
志々雄が4人を圧倒かと言うところで志々雄が吐血、志々雄は
全身に負った火傷から体温調節が利かず戦うのは15分が限界なのです
そこに高橋メアリージュンさん演じる駒形由美が志々雄をかばうんですが
志々雄は駒形由美ごと剣心を刀で突き刺します。
てなわけで最後までは書きませーん
後は劇場でご自身の目でお確かめください(`・ω・´)
まあ原作と照らし合わせるのはおいといて
単純に漫画原作の映画ではとても出来がいいです
今年見て損のない映画の1本だと思いますよ^^
では皆さんアデュー──(=゚ω゚)ノ──ッ
映画るろうに剣心 京都大火編/伝説の最期編 写真集/集英社

¥2,160
Amazon.co.jp
るろうに剣心 DVDスペシャルプライス版/アミューズソフトエンタテインメント

¥1,620
Amazon.co.jp
るろうに剣心全28巻 完結セット (ジャンプ・コミックス)/集英社

¥11,794
Amazon.co.jp
もちろん京都大火編も事前に見てますよ~
てなわけで感想ですが
ます前作にまして殺陣(たて)がすばらしい
ワイヤーアクションがいい味を出してますし
特集番組で見たんですが実際に剣を体に当てあってとってるらしいので
迫力があります!!(`・ω・´)
剣心がなぜ飛天御剣流(ひてんみつるぎりゅう)を受け継ぐこととなったのか
と言う冒頭から始まり福山雅治さん演じる比古清十郎(ひこ せいじゅうろう)と子役のからみがかっこいいというより福山雅治さんがかっこいいwww
それは剣心の夢の中と言う設定で夢から覚めると比古清十郎の家です。
そこで剣心は師匠である比古清十郎に飛天御剣流の奥義の伝授を求めます
比古清十郎はぼうきれを拾い上げ剣心の相手をします
さんざんに打ちのめされる剣心、雨の中の稽古がとてもかっこいいです
ただ逆刃刀真打に対抗できるその辺の棒切れってなんなん?と言う疑問はおいておきましょうw
まあ冒頭から50分ぐらいで奥義会得して
藤原竜也さん演じる志々雄真実(ししお まこと)の煉獄(黒船のような近代戦艦)が東京付近に到着、政府と密約を交わし剣心を指名手配します
見つけ次第公開処刑しさらし首にしろと
奥義を会得した剣心は東京に向かいますが
道中、伊勢谷友介さん演じる四乃森蒼紫(しのもり あおし)に出会い決闘見事討ち果たすのですがちょっと原作見てる人からすると
第一作から出てない蒼紫が執拗に剣心を追い回すのが不自然に思えるかもしれませんね
お庭番衆が処刑されたことになってますが実は第一作でお庭番衆と戦い剣心かそれを
全員やっつけ蒼紫も倒されているんですよ
京都大火編で無理やり処刑された恨み見たいので出てきましたが
んで神谷道場についた剣心はそこで警官隊に捕まってしまいます
伊藤博文に会わされ志々雄真実を倒す算段をし
公開処刑という形で煉獄に近づきます
江口洋介さん演じる斎藤一が首をはねると見せかけ縄を切り
志々雄一派との剣劇があり煉獄へ
魚沼宇水という十本刀の一人が牙突一発でやられるのも雑と言えば雑ですが
まあ時間がないんでしょうがないですねw
安慈(アンジ)とはやはり相楽左之助 (さがら さのすけ)が対戦し
金的からのバックドロップですかねw決着が
原作では二重の極みという技を教えてもらった師匠(安慈)との対戦
と言うことで盛り上がるんですがそれが一切ないw
剣心は神木隆之介さん演じる瀬田宗次郎(せた そうじろう)との対戦
京都大火編で剣を折られ惨敗していましたが
今度は圧勝です
なんだかんだありまして志々雄と対戦今までの戦いの疲れもあり剣心劣勢
そこに次々と斉藤、左之助、蒼紫と集まり4対1の対決がすごいです
藤原達也さんは志々雄を演じる際にやけどをおったように見せるスーツを着用してるんですが
これが地獄だったらしいですただでさえ熱いのにそれで激しい殺陣をやらされ
休憩中も何も食べれずぐったりしていたそうですよw
志々雄が4人を圧倒かと言うところで志々雄が吐血、志々雄は
全身に負った火傷から体温調節が利かず戦うのは15分が限界なのです
そこに高橋メアリージュンさん演じる駒形由美が志々雄をかばうんですが
志々雄は駒形由美ごと剣心を刀で突き刺します。
てなわけで最後までは書きませーん
後は劇場でご自身の目でお確かめください(`・ω・´)
まあ原作と照らし合わせるのはおいといて
単純に漫画原作の映画ではとても出来がいいです
今年見て損のない映画の1本だと思いますよ^^
では皆さんアデュー──(=゚ω゚)ノ──ッ
映画るろうに剣心 京都大火編/伝説の最期編 写真集/集英社

¥2,160
Amazon.co.jp
るろうに剣心 DVDスペシャルプライス版/アミューズソフトエンタテインメント

¥1,620
Amazon.co.jp
るろうに剣心全28巻 完結セット (ジャンプ・コミックス)/集英社

¥11,794
Amazon.co.jp