【10】パリで教会といえばノートルダム大聖堂【2015年春休みパリ】 | 海外旅行大好き!ルーチェ姉妹の旅ブログ

海外旅行大好き!ルーチェ姉妹の旅ブログ

海外旅行が趣味の姉妹です。
年に1回の子連れハワイ・LCCで行くソウル・スパ三昧&食べ歩き女子旅など、いろんな形で海外旅行を楽しんでいます♪

【もくじ】姉妹で行く春休み4泊6日パリ旅行

サントシャペルでステンドグラスに圧倒された後は、同じくシテ島にあるノートルダム大聖堂を目指して歩きます。

サントシャペルを出て正面、広場のようになっている所を抜けてまっすぐと歩いて行きます。



サントシャペル見学中に雨がぶわっと降っていましたが、出た時には止んでいてうっすら青空が見えていました。

この日はなんといっても風が強くて、雲の流れがものすごく速いので天気がコロコロと変わる一日でした。

先ほどの広場を通り抜けて突き当たりを右に曲がると、もうすぐそこにノートルダム大聖堂が現れます目



大聖堂前の広場がすごく広いので、遠くから見るとそうでもないんですが、近づいていくにつれて大聖堂の大きさにびっくりです∑(´゚Д゚`)



めちゃんこ大きい!でもって彫刻がすごい細かい~~



特に正面の入口ドアの周りにある彫刻がすごい細かくて、ここには人だかりが出来ていてみんな彫刻を見てました。(なぜか中国人多め)



この正面ドアの一番左に、自分の首を持った聖職者?の彫刻があるのですが、以前何かで見た事が合って知っていたので、へぇ~っと思って見入っていました。そしてなぜか写真を撮り忘れているという(^_^;) 行ったら是非見て下さい、1人だけすごい異様なので。

さて、ノートルダム大聖堂の中に入りましょうか。ここは中に入るのは無料で誰でも入れます。入口が正面右下の方にある小さなドア1つだけなので、行列が出来ていましたが荷物検査は無いので行列は割とさくさく進んですぐに中に入れましたよ。

外も大きいけど、中も広い~



んーでも正直、教会とか古い建物にあまり興味のない私には、どこも同じような感じと思っちゃうので(爆)、バチカンより狭いかな?とか、サクレクールもこんな感じだったよなーとか、感動薄いですすいません(-"-)



中央の礼拝用のイスは観光客でも座れるようなので、休憩がてら座ってぼーっとしてました。罰あたりですいません。



↑名物?のバラ窓も見ましたよ。でもサントシャペルの後に来ると感動はそれほどないですね。順番間違えたかな(^_^;)

中は教会なので厳かな雰囲気ですが、これと言った見どころがあるとも思えず。。。中をぐるっと一周して外に出ました。

ノートルダム大聖堂と言えば塔の上に登れるんですが、ミュージアムパス対象施設になっているので、2日券を持っている私たちはせっかくなので登って行こうか?ぐらいに考えていて、とりあえず登り口へ行ってみました。



教会内部には右のドアから入りますが、塔に上るには建物左側面に周ります。行ってみるとやっぱりっていうか20~30人ぐらいの行列が出来ていました。

この時もうビックリするぐらいの強風が吹いていて、たぶん広場が吹きっさらしなのと建物の横なので風が通り抜けるからか、まっすぐ立てないぐらいの風だったんです(-"-)

もちろんへタレな私たちは、「む、ムリ~~~(;´д`)」ってなって、そそくさと次の目的地に向かって地下鉄の駅に逃げ込みましたあせる



シテ島にある駅、その名もシテは、めっちゃ地下深くを通っているので、階段だとすごくしんどいです。エレベーターがあるので、上りの場合はエレベーター利用をおススメします!

次は本日の街ブラスポット、サンジェルマンデプレへと向かいますDASH!

★★旅行ブログランキング参加中★★
ここを押して応援お願いします!
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村