札幌プリザーブドフラワー
アロマスクール
アトリエルーチェ佐藤亜希子です
昨日も売り場に行きましたが、人の多さにやや酔い気味
(笑)
でも、楽しそうに選ぶ姿はなんだか微笑ましいですね
私の頃にはなかった「友チョコ」が人気なのですね
私は「義理チョコ」という言葉が上から目線で苦手です
普段お世話になっていたり、この時期だから手に入る美味しいチョコを食べて頂きたいなぁ、美味しさを共有したいから、私は贈りたい方に送りました

義理ではなくて、想いがあるからとっても喜んで頂けたかなぁと思います
会社関係では廃止の職場も増えているようですね。
賛否両論色々ありますよね
私は個人的には、なかなか普段お世話になっている方に御礼することが疎かになりがちだから、ありがたくイベントを活用させて頂いております♪
「面倒だけど仕方なくあげるか
」と思いながら選んで渡すと、やっぱりその気持ちが伝わるような気がします。
そう思うなら無しで良いかなぁと
私は今年も自分で食べておいしいと思った物を選んでおくりました
美味しいと思う感性が似ているとまた嬉しいですしね
話は変わりますが、水泳選手に対してのコメントが問題になっている方の話題がずっとニュースに流れています。
よく偉い方?は「発言撤回」と言っていますが、やはり一度自分から手放したら消すことは難しいと思います。
この前、ある方とお話ししていた時に「私のトラウマっていつがきっかけだったのかなぁ?」とふと思いました。
10年以上経ちますが、たびたび夢に出てくるその時の光景があります。
相手の方は悪気なく、もしかしたら心配してくれた言葉だったのかも知れません
言葉って本当に難しいですよね。
受け手の状態によっても全然捉え方が変わります。
私も今までの発言は変えられないけど、これからも気をつけて自分から手放す前に一呼吸おいて、考えから伝えようと思います
個人的には最近嬉しかったニュース
付き合った長さではなくて、本当に自分に相応しい人と出逢えば川の流れのように、さらさらと物事って流れていくのですね。
過去の恋愛に厳しい意見もあると思いますが、私はステキな出逢いが喜ばしいなぁと
幸せになって欲しいですね♪
個性心理学でベッキーちゃんは60年に1度のラッキーイヤーと聞いていたのでびっくり‼️
私はあと1年は雪解けをまちながら準備を進める1年。
焦らず、コツコツ頑張ろう
今朝の新聞に公立高の最終出願が。
うちの息子は2年後。
行けるところじゃなくて、行きたいところにチャレンジして欲しいな
楽しみを見つけて日々を楽しみたいな



