文字と言葉の配慮の違い☆ | 毎日1つ♪ キレイは自分で創ろう♪ 札幌ルーチェあきのブログ

毎日1つ♪ キレイは自分で創ろう♪ 札幌ルーチェあきのブログ

美容・温活サロンを開業して15年。札幌駅のプライベートサロン&スクールを主宰。
サロンドルーチェあきと申します(o^^o)
シンママ歴16年 18歳の息子と元保護猫ナッツくんを溺愛しながら毎日過ごしています♪
美容や気持ちを徒然なるままに…

皆様こんばんは照れ

札幌 アロマ プリザーブドフラワー

アトリエルーチェ

佐藤亜希子ですウインク


元旦は毎年映画を観ています。

今年もスタバの福袋を購入権利が当選ラブ

何となく私的な穴場だと思い(笑)札医大のスタバを第一希望にニヤリ

読みが当たったかは不明ですが(笑)元旦に購入してきます。その帰りに映画かなぁ。

人魚の眠る家か…

先日、打ち合わせの合間に30分遅刻してみたアリーをもう一度観るか悩み中。



だいたい映画は突然時間が空いたら飛び込みで観ます(笑)だから一人でにやり

アリーは最高でハンカチのスタンバイ必須えーんえーん

ボヘミアンラプソディーもアリーも何となく後押ししてもらえる映画です。

私は本も映画も大好きですが、このようにブログを書くことも大好き❤

でも、直接話しをする時とは気をつけることも全然違いますので、注意が必要だなぁと日々感じます。

これはメールやラインも同じですねアセアセ

同じ文章でも、受け取り方は人それぞれ。

私は心配性なので、相手からのラインで絵文字が全くないと「怒らせてしまったかなアセアセ」と、やりとりを遡り、失礼がなかったか確認滝汗

面倒なタイプですよね(笑)

自分に対しては楽観的ですが、コミュニケーションになるとかなりネガティブな…というか心配性スィッチが作動びっくり

先日も仲良しの方と話をしていて「メールがなんとなく気持ち悪いというか、しっくりこない相手っているよね滝汗」という話になりました。

私は一度「なんとなく気持ち悪いゲロー」と思ってしまうと、努力はしますが明らかにぎこちない対応になってしまう悪い癖があります。

直接話していたらなんてことない会話も、文字になるとまた威力が変わりますね。

自分が発した言葉は、自分自身の細胞にも染み渡るような…そんな気がします。

書いた文字も同じですね。

汚い言葉は自分から手放した瞬間に、ブーメランみたいにまた自分に返ってくると思っています。

来年も本をたくさん読み、より伝わる文章が書けるように勉強していきたいですニコニコ

皆様のブログやFBもとても勉強になっています照れありがとうございます✨

では、今日もお疲れ様でしたウインク