
学びたいことはつきませんが、今後やっていきたいことの一つにマクロビオティックがあります
もともとお肉が苦手な私ですが、マクロビの本を読むにつれてまさに私の日常の食事に近い!!とより興味をもつようになりました
マクロビは簡単にいうと、昔の方がしてた食生活に近い方法です。ごはんも精製しないで玄米のまま食べる、野菜を中心にした食生活です。私はごはんも白米よりも雑穀米などが好きで、今はオール玄米は子供もまだ消化を考えると難しいので白米に玄米をブレンドしてたいています
うちの4歳のおちびちゃんはやや便秘傾向でしたが玄米を食べるようになってからそれも解消
ひどくはないですがアトピーもあるので、マクロビの実践で改善を目指します
ただ、あまりストイックにはならずに楽しみながら実践していきたいです
私も子供も野菜料理が大好きで、うちの子供は遠足のお弁当に「ひじきときんぴらゴボウをいれてね
」というくらい和のオトコ(笑)地味なお弁当にちょっと苦笑な私ですが・・・
おやつもあまり食べないので間食はほぼフルーツ
私が育児で心がけているのは食事と睡眠です
マクロビ的にも食生活で人の表情もかわり、心の安定も図れるとのことですが私もそう思っています
今勉強している本は九司先生の本ですが、そのなかに「食」だけが自己コントロール可能な環境要素とかかれてあります。豪華じゃなくてもほっとするような手作りの食事があれば家庭も穏やかな空間になるのではないでしょうか?自分の体をまもれるのは自分しかありませんので色々と気をつけていかなければ・・と思う毎日。20代は女子が集まれば恋愛話でもりあがりましたが、30代は健康の話も若干入ってきます(笑)40代になったらどういう話題が中心になるのかな?

