旅行のメインのルートの交通手段の予約がある程度終わったので、ホテルの手配を実施した。
当初気ままな旅行にしようと思い、ホテルは最初の数日の予約で後は現地で決めて予約しても良いかと考えていた。
しかし、色々検討するうちに行き先が随分増えてしまったので、上手くコントロールしないと計画が台無しになると思いある期間まではキャンセル可能のホテルの予約をする事にした。
加えて、料金を1人1泊5,000円くらいに安く抑えたいと思っていた。つまり、2人で1泊10,000以内で探すことにした。
まず、どの予約サイトを使うか迷ったので、予約サイトを比較するサイトの『トリバゴ』で検索した。
次にトリバゴの中で最安値の予約サイトを幾つか調べたら、ヨーロッパでは『Booking.com』と『Expedia』が強そうだったので、この2つに絞ってアプリをダウンロードした。
次に観光人気の高い町は訪問する人が多いと早くホテルが埋まるのではと思い、そう言う町から順に予約を取って行った。
具体的には値段だけでなく、泊まった人の評価やロケーションも重要視した。
評価は結構読み込んだ。
特に日本人の評価がある場合感覚が似ているのでより参考になるだろうと考えた。
また、ロケーションは一つ一つGoogleMapも並行して使いながら、駅から歩いて何分掛かるかを把握した。
上手く見つからない時は範囲を広げてバス移動も考慮してバス停からの距離もチェックした。
幸いに最近のGoogleMapは超細かいところまで教えてくれる。
兎に角旅行まではまだ時間があるので、色々調べた。
また、この事により町の地理に詳しくなり既に旅行している気分にもなったので、殆ど苦に思うことはなかった。
きっと実際の旅行時も役に立つと思う。
最終的には連泊もあるので、17ホテルを予約した。
そして、1泊2人部屋を約9,000円で予約できた。
正確に言うと夜行バスとフェリーでの宿泊があるが、この分は含めていない。
早い予約の方が随分料金が安いと言う事も予約を進めるうちに分かってきた。
同じホテルを後で検索すると料金が高くなってる場合もあるし、高評価で安いところは該当日が予約で埋まったのか検索リストから無くなるのだった。
失敗だったのは、バルセロナのホテルがどこも高かったので慌てて予約したが、最初だったので細かくチェックできていなくて円での支払いとなった事やキャンセル不可のホテルだったのが残念だった。
-------------------------------------------------
学んだ事は以下の通り
①交通手段と同様、早いタイミングでの予約の方が料金も安く快適なホテルが探せた。
当初の目標1泊2人で10,000以内は達成できた。
②ロケーションを重要視して到着した空港•港•駅•バス停の場所は必ずGoogleMapで場所を検索してホテル迄の細かい移動手段まで把握すると快適に移動できる。
③予約サイトの料金表示は『€』なので、前回紹介したSonyBankWalletのユーロ外貨口座開設が料金を安くするのに役立った。
つまり、円換算する時の手数料や為替レートで7%強のメリットを得た。
④エクセルで日程表に宿泊するホテル•料金•予約サイト等を整理しておくと全体像がよく分かり便利である。
-------------------------------------------------