中力が持続せず

勉強が捗らない・・・

 

 

あなたは

こんな悩み持ってませんか?

 

 

こんにちは、ルーカスです!

 

 

集中力が持続せず

勉強が捗らないあなたの

悩みを解消する話をします!

 

※この記事は2分で読めます。

 

 

 

最後まで読んだあなたは

 

 

勉強の途中で

スマホをいじってしまう・・・

 

気が付いたらボーっとしている・・・

 

 

そんな自分に「さよなら」し

集中力を鍛えることなく

勉強に集中できるようになります!

 

 

また

 

勉強のスピードが上がり

「今日もこれしか進まなかった・・・」が

「今日はこんなに進められた!」と

勉強の手応えを感じることでしょう!

 

 

最後まで読まなかったら・・・

 

 

あなたは

勉強中にスマホをいじってしまう

自分を変えられないでしょう。

 

 

そして

「勉強、全然進まないなあ・・・」と

感じる毎日を繰り返すことでしょう。

 

 

やがては

勉強の進まない毎日にストレスを感じ

勉強をやめてしまうでしょう。

 

 

 

是非、最後まで読んで

この方法を実践して下さいね!

 

 

 

僕も受験勉強を始めたての頃

 

 

勉強中に

気づいたらボーっとしている・・・

 

すぐに勉強に飽き

ついつい漫画を読んでしまう・・・

 

 

そんな事を繰り返していました。

 

 

このように集中力散漫だった僕が

集中力を鍛えずとも勉強に

集中できるようになった方法とは?

 

 

【勉強25分+休憩5分】の

サイクルで勉強に取り組む事です!

 

 

ではなぜ、この方法を行う事で

勉強に集中できるのでしょうか?

 

 

それは

確実に集中できる短い時間で

勉強に取り組んでいるからです。

 

 

「25分しか勉強してないのに

休憩しちゃって大丈夫なの?!」

 

あなたはこの25分を短いと

感じるかもしれません。

 

 

・・・大丈夫です!!

 

だらだら2時間勉強するよりも

25分間という確実に集中できる

時間を繰り返しましょう。

 

 

また

 

「もうちょっとやりたかったなあ」

という所で短い休憩に入る事で

次の作業へスムーズに入れます。

 

これは

 

短い休憩からすぐに作業に戻る事で

脳内でドーパミンが分泌され

行動への迷いが軽減されるからです。

 

 

さらには

 

25分という時間を設けて

取り組むため、それ以外の事を

考えなくても良くなります。

 

それにより

1つの事に集中して

取り組む事ができます。

 

 

【勉強25分+休憩5分】

「これならできそう!」って

思いませんか?

 

 

さっそく最初の1サイクル目に

取り組んでみましょう!

 

 

25分後、あなたは

 

「あっという間だったなあ」

「もっとやりたいなあ」

 

という感覚に陥る事でしょう。

 

 

さあ、今から25分間

勉強に取り組もう!

 

 

「1つの事だけやる」

「25分で終わらなかったら

休憩の前後でやる事を変えない」

 

これだけ守って

やってみて下さいね!

 

 

そして

設定した時間内でその勉強を

終える事ができたあなたは・・・

 

 

今まで感じる事がなかった

達成感を感じ、自分の勉強に対して

手応えを感じている事でしょう!

 

 

その手応えがやがては

自信やモチベーションにも

繋がります!

 

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございます。

 

最後まで読んでくれた

あなたにこそ

実践してもらいたいです!

 

以上、ルーカスでした。