お久しぶしの更新です。


最近ブログの更新もなく何を更新すれば良いのか…


最近の個体


作業風景を更新します。



↑最近のペアリング


HS×BULL-0F136G



Ver.R-G.FOX174×RUOGN.FF•AOUB-UFO165in


170.8×75


インブリード





↑元はこんな個体でした。


ツノ折れにより評価は下がりますが、胸角の長さ太さ、ボディーの大きさ

全て評価出来る個体かと思います。



↑異腹で

Ver.R-G.FOX174×U71in-T117vol.8•FF162 0F136

長さと太さを両立したラインです😄

メス側のみアウトで子孫残してます。




FF-0FA2 151×0FC-0F インブリード


最近はHirokA様の血統をメインで仕入れかれこれ1年半くらい補強し続けてます😅


そろそろ補強もストップ予定ですが…




No.169×No.178


慌ててお試しでかけた掛け合わせですが、何かを感じていたのか…


翌日にNo.169は落ちてしまいました…


後続のNo.たちは…


00-181(182)×G FOX-FF FOX.FFOAKS

にペアリング
こちらのオスは、トータル14〜16ラインくらいの取った記憶です。


FF-0FA2 151×FF0FA2-0FCOAKS.0F

我が家では③ラインとして管理しています。


形が美形なオスで恐らく同腹も美形かと思います。

OAKS側の血が強く出たのかもしれません。



00-181×Y170 T117-No.120 FFOAKS T117

こちらもツノ折れですが太さがあり、同じ北海道のヘラクレスブリーダー パスタカさんから譲り受けたオスです。


こちらのラインも何ラインか取っており子孫が楽しみです。



Ver.R-G.FOX174×FF171.0F•FF171.OAKS-No.120in•FF165in

こちらもインライン含めかなりのライン数あります。



FF171 0F-OAKS


こちらもHirokA様の個体でメス側HirokA様のブリードルームで今期大変良い結果が出ているメスです。



なんかペアリング画像ばかりで画像ホルダーみてもよくわからない状態だったのでザッと適当に紹介しました。


過去の投稿とかぶっていたり新規の物もあると思いますが、私からの個体の参考にして下さい。


今後はもう少しわかりやすいデータを作っていく予定です。