こんばんは🌇


本日はカゴが届きました❗️

(途中からブログにしようとした為画像では少ないですが、もっとありました笑)


こちらでボトルを重ねたり整理していきます😁



ボトルをこんな感じに分けていき次回マット交換の目明日を記載します。

コレで小さいメスの量産飼育の設備の出来上がりです😇

メスが小さい事が累代にどの程度影響があるのか私自身の経験が浅くわかりません。



しかし、大半のブリーダーさんが大きいメスは良くないと言う事が多いです。



産卵数が少ないや次世代に影響が出ないと言います。

しかし、私も多少なりともその様な傾向を感じるもののでは小さいメスだと成長が良いのか?よく産むのか?と言うとイコールでは無いかと思います。


よく言われる卵が大きいから初令の頭が大きいと言うのも大きいメスです。


個人的にはもっと他の要因があると思います。

それを私自身の目でCBF1から研究しF2.F3と累代を重ね、標本として資料を残してより正確なデータを取れたらと考えています。


既にいくつかメス選びのポイントは把握してはいます。

それが分かるとヤフオクの見方も変わります😅

意外にも無名ブリーダーさんが良いメスを販売してたりしますが落札価格は安い事が殆どです。

稀に目利きが集まって高くなっているケースもありますけどね笑


それでは❗️