こんばんは🌆


Lucanus_7です。


本日はこちらの交換をしました。


1月孵化です。

私の中で1.5ヶ月でマット交換か継ぎ足しその後1.5ヶ月で交換で孵化からちょうど3ヶ月を目指してます。もちろんそれより引っ張れるなら引っ張りますが、どうしても管理上その後3ヶ月周期にマット交換するので…データとしての美学です笑



今回はEOTとBYです。

孵化からおよそ3ヶ月経過です。



まずはこちらから



オス幼虫ですね。



画像でもハッキリわかりますね。



オスは中プラに問答無用で入れる事にしました。

マットコンディション バリ良いです❗️🤣



続いてBY



こちらはまだ2令



とりあえず判別は面倒だったのでそのままパン屋さんへGO!


まぁ、パン屋さんでもこまめなマット交換で大型幼虫は出せるはずですし、出してるブリーダーさんもいます。

なんなら私もその予定でしたが、急に変わりコバシャ使ってます笑


コバシャも現段階ではまだハッキリわかりませんが、普通のアミアミのプラケースの方が育ってる気もしてます。

ただ、乾燥ではアミアミは究極に乾燥してます。

コバシャはジメジメでなんなら線虫とダニ湧きます😇


しかし、アミアミ良く見ると乾燥してるのは、上5cmくらいでその下は少しドライ程度なんですよね。


まぁ、HirokAさんがコバシャよりアミアミ多く見えたのでもしかして❗️って思ってる脳が勝手に思い込んでるだけかもしれませんがね🤣


今日はこの辺で❗️