こないだ古い部署の歓送迎会がありました。
お魚が美味しいお店
船もりっ!
なめろうがうまかった!

いか刺し!
何もつけなくてもあまい!

牡蠣!
蒸しても縮こまらず!プリプリ!

何でも美味しいの、ここ!
さて、会社の飲み会は、どうしても話題が仕事になりますわな。
その日は、私が上司を叱咤していた直後だったので、当然「何があったの?」と。
うちの上司、目の前の仕事にくいついて、長期的なマネジメントが出来ないんですよ。
スケジュールがひけない。
それで、部下がデッドラインの前にばたつく。
さらに社内の根回しが出来ない(嫌い)なので、決まったことでも他部署から直前にひっくり返される。そんでまた部下が振り回される。
最後は、周りがなんとかするんです。
私も一件、そうやって最後を納めたことがある。
だから部署はいつも緊急事態。
問題はいろいろあるけど、今目につくのはこんな感じ。
私自身は彼から降りてくる仕事はないんだけど、組織上はその部の管理職なので(専任課長的な?)、組織上の部下が周りで右往左往するのは気持ちよくはない。
(個人的にはプロジェクトメンバーのほうの育生をやってるから、そっちのほうが部下的なんですね)
それで、私が怒ったんだけど、態度がへらへらしてたから「馬鹿にしてるんですか?」とか言ってしまった
でもって、言い訳も酷いので、詰めていったら、あっさりと「(長期的な管理は)苦手なんです」とか言うので「マネジメントが稚拙すぎる」とかも言ってもうたー
やってしまったー!
前から、思ってただけに、言葉になると鋭利な刃物並みに切れ味抜群!
しかも周りいわく「感情を抑えて論理的なのが、めっさ怖かった!」とな。
組織にいるなら、男性のプライドを傷つけたらアカン!
なので、上司と居残ってた同僚にその後の様子を聞いたら「怒られちゃった、テヘペロって感じ」と
モウイッカイイッテモイイカナ
良い人なんですけどねー、優しくて。
でも仕事で表面上の優しさなんていらんわなー。
どっちかというと人と接して、嫌われたくないって感じ。
部下にさえ、嫌われたくなくて仕事ふれないからね。
社内調整なんかムリムリってか、その必要性を感じてないような発言もあるから、たまにどつきたくなる。
面倒ごとに蓋をして、目の前の安い仕事に逃げてる。
だもんで、長期的な企画仕事がいつもアボーン!
締め切りの先伸ばし。
私は寧ろ、ルーチンが嫌いで企画プロジェクトが得意だから、マネジメントごとふればよいのに、
その一件以来、怖くて仕事がふれないみたい
どうしましょうかねえー。
とはいえ、私の都合でいうと、この人がいなくなると、私は自分の仕事に没頭できないので、感謝しないといけない存在ではある。
さらに客観的に考えると、私は彼をフォローしなくてはならない立場でもある。
仕事の細かい内容はさておき、この部署の管理職でしょ?と云われるとぐぅの音も出ない。
彼の不出来をただ騒いでよいわけではない。
とはいえ、普段関わりが薄いのにガッツリ入るのもなあ。
微妙にむずかしい。
お魚が美味しいお店
船もりっ!
なめろうがうまかった!

いか刺し!
何もつけなくてもあまい!

牡蠣!
蒸しても縮こまらず!プリプリ!

何でも美味しいの、ここ!
さて、会社の飲み会は、どうしても話題が仕事になりますわな。
その日は、私が上司を叱咤していた直後だったので、当然「何があったの?」と。
うちの上司、目の前の仕事にくいついて、長期的なマネジメントが出来ないんですよ。
スケジュールがひけない。
それで、部下がデッドラインの前にばたつく。
さらに社内の根回しが出来ない(嫌い)なので、決まったことでも他部署から直前にひっくり返される。そんでまた部下が振り回される。
最後は、周りがなんとかするんです。
私も一件、そうやって最後を納めたことがある。
だから部署はいつも緊急事態。
問題はいろいろあるけど、今目につくのはこんな感じ。
私自身は彼から降りてくる仕事はないんだけど、組織上はその部の管理職なので(専任課長的な?)、組織上の部下が周りで右往左往するのは気持ちよくはない。
(個人的にはプロジェクトメンバーのほうの育生をやってるから、そっちのほうが部下的なんですね)
それで、私が怒ったんだけど、態度がへらへらしてたから「馬鹿にしてるんですか?」とか言ってしまった

でもって、言い訳も酷いので、詰めていったら、あっさりと「(長期的な管理は)苦手なんです」とか言うので「マネジメントが稚拙すぎる」とかも言ってもうたー

やってしまったー!
前から、思ってただけに、言葉になると鋭利な刃物並みに切れ味抜群!
しかも周りいわく「感情を抑えて論理的なのが、めっさ怖かった!」とな。
組織にいるなら、男性のプライドを傷つけたらアカン!
なので、上司と居残ってた同僚にその後の様子を聞いたら「怒られちゃった、テヘペロって感じ」と

モウイッカイイッテモイイカナ

良い人なんですけどねー、優しくて。
でも仕事で表面上の優しさなんていらんわなー。
どっちかというと人と接して、嫌われたくないって感じ。
部下にさえ、嫌われたくなくて仕事ふれないからね。
社内調整なんかムリムリってか、その必要性を感じてないような発言もあるから、たまにどつきたくなる。
面倒ごとに蓋をして、目の前の安い仕事に逃げてる。
だもんで、長期的な企画仕事がいつもアボーン!
締め切りの先伸ばし。
私は寧ろ、ルーチンが嫌いで企画プロジェクトが得意だから、マネジメントごとふればよいのに、
その一件以来、怖くて仕事がふれないみたい

どうしましょうかねえー。
とはいえ、私の都合でいうと、この人がいなくなると、私は自分の仕事に没頭できないので、感謝しないといけない存在ではある。
さらに客観的に考えると、私は彼をフォローしなくてはならない立場でもある。
仕事の細かい内容はさておき、この部署の管理職でしょ?と云われるとぐぅの音も出ない。
彼の不出来をただ騒いでよいわけではない。
とはいえ、普段関わりが薄いのにガッツリ入るのもなあ。
微妙にむずかしい。