来期の上司とちょっとだけ打合せをしました。
私、算命学的にも、個人の思いとしても、上司がいないほうがうまく行くんです。
いても良いけど、細かい指示をされると、個人的にも嫌だし、ダメになる。

なので最近の上司達は、経営陣の誰かだったり、部長がいても形だけだったり。
そりゃー自由やらせてもらって、それなりに成果を出してきました。
上司も「俺はトーコさんの支援もしてないけど、邪魔もしてない!」と自慢してたし真顔

なーのーに、今度は違うんですよねー。
仕事は今までと変わらず自律的に出来て
日々のルーチン業務もない。←不定期な外出が多いので、ルーチンは任せられないから

企画業務とかメンバーの突発支援はあって、少し忙しくはなるけど、そこの部署にメンバーとして、どっぷりはまるわけではない。
専任課長とかいうと分かりやすいかな?

だもんで、個人的には私抜きで会議やってくれても全然よいし、席も皆と離れてはしっこのほうにでも作ってもらえれば…と思ってたのです。

が、今日新しい部長に、もう一人の課長と呼び出され
①今後 部課長で定期的にミーティング
②席は部長のそば

ですゲローゲボッ

しかも私が部長のとなり。
もう一人の課長は部長の後ろ。

部署に放り込まれちゃった感じ。
この人は上下関係を重視する人なんだなーと思いました。
隣は私より、もっと実務をやってるリーダーや担当者にしたほうが効率が良いのに。
方や私は、上下関係より結果重視。


大丈夫かしら…滝汗
部長に何かあったら、私がやんなきゃというポジショニング?
部長に何かあったら、私が経営会議(←軽く胃痛起こすところ)に?



部長をフォローしなくては!と思いましたが、
フォローしすぎて成果が出て、偉くなったりして、いなくなっても困る真顔 クリアゲショウカクダメゼッタイ

でもフォローとか苦手なんだよなー。


算名学的には、今年は上司とのトラブルが多いそうですチーン


あ、そうそう。
今日のランチ(とってつけたように)


サラダランチのセット



お野菜もりもりー。
これくらいペロッと食べちゃう。
PAULのドレッシングは爽やかで好き。
リンゴがアクセントになって美味しかったデレデレ



パンは食べ放題。
おかわりはしませんが、大好きなさつま芋のパン多めでオーダーします。



食後のミルクティまでセットです。
紅茶はポットで、ミルクは温めてピッチャーに入れてくれますよちゅー


考えても仕方ないので、とりあえず受け入れます。