最近お気に入りのカフェ
ブロ友HARUさんとのデートでも使ったお店です。

ムロマチカフェ

とある祝日に古くからの友人と行きました。
グレーであまり賑やかでない町にぽっとあります。



地下なんですよね。




私が頼んだクロックマダム

食べごたえじゅーぶん。
ワンドリンク付きで1000円は安い。
場所柄?


この日は女子会だったので、ちょっとやそっとじゃ帰らない。
デザートのティラミス

これも結構量がありました!


美味しいもの食べて、わいわい喋って楽しかったー。
スッキリ!



話は全くかわり。
この時期になると、悩まされるものがあります。
人がそれは鼻水をすする音。
あの定期的なリズム。
ぞっとします。
電車とかカフェとか。

すすってる本人はなぜ平気なんでしょうか?
煩わしくないのでしょうか?
私もたまに風邪っぽくなって鼻水出ますが、気持ち悪くてかんじゃいます。
仕事はもちろん、プライベートな時間もそのほうが心地よいので。
あと、なにより鼻水すするなんて、見た目に悪い。
オシャレに着飾ってる人がすすってると、あーってなります。


ちょっと前に林先生が「成績がよい子は風邪をひかない」→
って言ってたんですね。
これを聞いたとき、だから私は苦手なんだ!と膝をうちました。

もちろん人間だから風邪をひきます。
でも普通に自己管理をできてれば長くても2週間くらいで完治するでしょうし
たぶん鼻水も周りに迷惑にならないようかんでるんじゃないかと。
そういう方は不快に思いません。

そうではなくて会社に年がら年中、調子悪くて、冬になるとさっそくズルズルやってる人いません?
いつも決まった人じゃないですか?
で、そういう人って、何をしてるんだかいつも残業してません?
そしてそのわりに成果も出てない。
全員がそうではないですけど、わりとそういう傾向ってあると思います。
少なくとも弊社はそうです。

リズムっていろんなものがありますが、特に鼻水が苦手なのは
背後に体調管理もできないだらしない人っていうのがあるからなんだなーと気づきました。

同様に私は歩きタバコをする人が嫌いです。
これも周囲の人に構わず、自分の嗜好性を我慢できない、
つまり自己管理が出来ないからなんだなと。

終わり方がよくわからなくなってきましたが、打ち合わせなのでさいならん!