遠征紀ってほど、ちゃんとしてないけど
ちょっと備忘録的に残しておこうと。
日曜日はサッカー見に甲府まで行ってきました。
秋の行楽シーズンということもあって
万全を期して7時過ぎには自宅を出ましたが
(キックオフは13時)
あっさりと10時過ぎには甲府着(笑)
少し早い気もしますが
6時に朝ごはんを食べていたので
お昼ご飯にすることにしました。
甲府と言えば”ほうとう”。
あるいは最近B級グルメとして有名になった、これ↓
ですが、私たちがチョイスしたのは
チェーン店夢庵(笑)
甲府まで行ってなぜ?
と思うでしょう?
まぁ、これをみてください。
スタジアムの甲府グルメに群がる東京サポーター
私たち東京サポーターは、
相手チームのスタジアムはもちろん、
町のおいしいものを食べつくすということで
Jリーグ界ではイナゴと呼ばれていますwww
とにかく食いしん坊
日本各地で巻き起こした食べ物にまつわる話は枚挙にいとまがありません。
いずれその話はまたするとして
自チームのサポーターがこうなんで、
かなり気合をいれないと、地元の名物にありつけない。
数年前までは私もがんばってましたが、
ここんとこ疲れて試合放棄(笑)
ということで、早々に諦めて、この日もファミレスチョイスしたのでした。
実際、ほうとうの小作さんは、うちのサポーターであふれ
在庫が切れて、地元の人が切れてたらしいです(笑)
数年前に翌日のほうとうまで食べつくされ
今年は結構仕入れたとかなんとか聞いたのですが。
駅前はほうとうどころか、鳥モツも馬モツもなくなったそうです。
この日に観光に来た方、ご愁傷様です。
なんかすみません。
(私、一口も食べてないけど)
さて、サッカーサッカー。
山が見えるスタジアムはなんか好きー。
甲府のみなさん
なんだか盛り上がってました。
あああー、天気いいなぁ。
ヴァン君とフォーレちゃんとあだっちー
試合は、ガッツリ東京対策をしてきた城福さんに
思うようにサッカーさせてもらえないトーキョー。
試合に入れないうちに失点し、
その後どんびきされて、
1点奪うのがようやっとでした。
ポストに何回かあたったり、
後半は一方的に押して
勝機はあったんですが、運もなかった。
とはいえ、この時期の残留ライン周辺にいるチームは
ほんとうに体当たりでくるから
下手に優勝争いしているチームより厄介。
うっかり負けなくてよかったともいえるし、
ここで勝てないから、優勝できないんだよな、ともいえる。
ちなみに、この日のコーデ(笑)
サポーターグッズのニットマフラーです。
マフラーに隠れて何も見えない(笑)
スニーカーはハワイのワイケレで。
レプユニは着ない派です←こういう人、うちは多い