これで安心!幼稚園入園準備講座!〜お弁当のおかず編〜 | アレルギー対応!東京で学ぶ体にやさしい手作りお菓子 ナチュラルスイーツ教室Lua Lua

アレルギー対応!東京で学ぶ体にやさしい手作りお菓子 ナチュラルスイーツ教室Lua Lua

たまご・乳製品・白砂糖不使用の植物性スイーツ
美味しい!簡単!自宅で作れる!
アレルギーでも授乳中でも安心!
家族みんなで食べれる体にやさしいお菓子
東京都葛飾区亀有 常磐線沿線
駅近徒歩3分! 子連れOK!

こんにちは!

 

体にやさしい手作りお菓子教室『LuaLua』の なかみちあや です!

 

 

子どももママも安心できる、幼稚園入園準備講座

 

今日は『お弁当のおかず編』です!

 

これから毎日お弁当で、何を作ったらいいかわからない・・・

そんな方に少しでも参考にしたいたたけたらと思います。

 

 

①子どもの好きな物を入れる

お弁当は彩りよく、バランスよくと考えるママも多いでしょう。

もちろん彩りがいいと、子ども達の食欲UPにも繋がるかもしれませんが、おかずはお子さんの好きな物を入れましょう。

少し栄養面で気になるかもしれませんが、まずは《楽しく全部食べられた!》という気持ちを持てることが、入園したてのお子さんにとって一番大切です!

毎日同じおかずでも、子どもが楽しく安心して食べられれば、おかずのバリエーションにこだわらなくてもいいのではないかと思います。

 

 

②食べきれる量を

先ほどと同じですが、全部食べられた!ということが、子どもの自信に繋がっていきます。沢山食べてほしいママの気持ちもわかりますが、まずはお子さんの様子を見ながら、少しずつ増やしていってみて下さい。

 

 

③なるべく食材だけで

お弁当によく使われるピックやカップ。

1つや2つなら良いのですが、沢山使われていると、食べながらバラバラになって誰のかわからなかったり・・・ということも。

子どもたちも食べにくかったりするので、汁物は避けてなるべく食材だけを詰めてあげるのがおすすめです!

 

 

④デザートは園の方針に合わせて

園によっては、カップのゼリーは持ってこないで下さいというところや、果物1つまでにして下さいというところもあります。

まだ自分で開けられなかったり、デザートばかりが多くて時間がかかってしまったりということがあるので、園のお知らせなどを見ながら用意してあげて下さい。

担任してしてた子が割とゆっくり食べる子で、デザートが山盛りのデラウェアだったことがあり、食べさせてあげたいけど時間がない!ということもあったりしました。

 

 

 

お弁当作りの参考にして頂き、楽しく幼稚園生活が送れるヒントになればと思います。

 

 

 

 

 

ナチュラルスイーツ教室LuaLuaのLINE@はじめました!

 ←登録はこちらから