朝晩の鼻うがいを実践し、一週間が経ちました。
過去を振り返れば、鼻うがいができなかったことがわかります。
とはいえ、買ったキットを捨てるのももったいないので、使い切るために再挑戦し、液を使い切ったところで打ち切りにしたのでした。
ということで、一応は鼻to鼻の鼻うがいができるようになっていたのです。
今回、鼻うがいで鼻炎対策を試みることにし、新しいキットを導入しました。
これで再開したところ、手洗いとうがいをするように、普通に鼻to鼻の鼻うがいが手軽にできています。
そして、またも私の悪いクセで、鼻うがいについての独自調査が始まりました。
すると、鼻to鼻よりも、鼻to口からの鼻うがいの方が、より深くまで洗浄できるらしいことがわかったのです。
せっかくやるなら徹底したいので、さっそく口からに挑戦してみましたが、なんと、鼻からしか出ません![]()
鼻うがいができなくて、鼻to鼻を目指していたときは口からしか出なかったはずが、なぜ、できなくなってしまったのでしょうか。
口から出す鼻うがいのコツを検索してみても、「鼻からゆっくり水を入れて、口から出します」とか、当り前のことしか書かれておらず、これは自分で研究するしかないのかもと。
そして、何度か苦戦しながら辿り着いたのは、口を閉じた状態で、「ん~~~~~」と、ハミングしながら鼻から水を入れる方法です。
すると、結構、口に水が届きました![]()
しかし、鼻から出る水も止まらず、結局両方から出る鼻うがいになるという![]()
鼻から出したり、口から出したりを自在に行ないたいのですが、なかなか難しそうです。





![大和の心で未来を占う 和のルノルマンカード ([バラエティ])](https://m.media-amazon.com/images/I/41tL+ISf3SL._SL500_.jpg)






![オリジナルカード78枚ではじめる いちばんたのしい、タロット占い: どんなカードもかわいい&読み解きやすい!デイ・ドリームタロット ([バラエティ])](https://m.media-amazon.com/images/I/51T8Cd1BcgL._SL500_.jpg)
























