『大和の心で読み解くルノルマンカード』(河出書房新社)


 

ご好評いただき、ありがとうございますキラキラ

 

「鞭」についての解釈です。

 

乗馬などで使用する馬用の鞭が描かれています。

 

本書P28~参照

 

鞭というと、女王様が振り下ろすSMの鞭を想像してしまうかもしれませんね。

 

(余談ですが、SMの鞭は信頼関係あってこそ振り下ろせるもので、一方的なものではないのですよ)

 

トラブルや諍いとして解釈されることもある「鞭」ですが、ここで、馬用の鞭であることを思い出してください。

 

馬を打つ鞭は、馬を虐待するためのものではありません。

 

出発を知らせたり、右に寄りすぎているよと合図したりと、指示出しに使われるそうです。

 

指導する鞭と考えると、育てたい者への愛の鞭が思い浮かびます。

 

また、自らに鞭を打ち、ストイックに行動することにも通じるでしょう。

 

<「鞭」からの・・・おまけ>

 

使い方次第で意味合いが変わる「鞭」を、上手に使いこなしてくださいねウインク

 

当ブログのルノルマン過去記事はこちら飛び出すハート

和のルノルマンカードのもくじ

 

 

 大和の心で読み解くルノルマンカード

 

78枚シリーズ第一弾:基本編

 

78枚シリーズ第二弾:リーディング編

 

78枚シリーズ第三弾:書き込み式レッスン編


78枚シリーズ第四弾:オリジナルカードでたのしむ編

 

78枚シリーズ第五弾:実践テクニック編

 

22枚のオリジナルカード付き書籍

 

LUAのはじめてのタロットメッセージBook


LUAの初のタロットの共著

 

LUAのはじめてのタロット本

 

好評発売中