『大和の心で読み解くルノルマンカード』(河出書房新社)
ご好評いただき、ありがとうございます
「ハート」についてです。
大きなハートの後ろにあるオシャレな飾りにご注目ください。
本書P54~参照
これは、伝統的な日本建築に用いられる”猪目文”という文様です。
明治神宮の猪目文
ハートを逆さに向けると、猪の目に見えるということから名付けられたそうです。
また別の説では、猪の心臓に見えるというものも。
猪目文は火伏せのまじない「猪目懸魚(いのめげぎょ)」に由来し、魔除けとして用いられています。
ただのラブリーなハート型で、乙女チックで小恥ずかしいなと思っている方も、これでハートのアイテムを持ちやすくなりそうですね。笑
「ハート」は、愛や想いを象徴します。
大事にしたい大切なものですよね。
あなたのハートを守る猪目文を施した「ハート」のカードでした。
心を込めての行ないは報われてほしいものです。
裏切られたり、踏みにじられたり、傷つけられてしまうことはあってはならないことでしょう。
とはいえ、自分が心を持った人間であると同様に、相手様にも心があり、衝突やすれ違いが起こるのは避けられません。
ということで、和のルノルマンカードの猪目文付きの「ハート」のカードで、あなたの心をお守りください。
和のルノルマンカードは、その日に引いた1枚を、その日のテーマとして読んで、一日のお守りにして頂くという使い方もできます。
自らを大事にできれば、人様のことも大切にできるようになります。
ご自愛くださいますように
当ブログのルノルマン過去記事はこちら