『大和の心で読み解くルノルマンカード』(河出書房新社)


 

ご好評いただき、ありがとうございますキラキラ

 

「山」についての解釈です。

 

見るからに険しそうな山ですね。

 

本書P48~参照

 

目の前にある険しい道のりということから、障害や壁、難所と解釈をされる「山」のカードです。

 

確かに、大変そうですね。

 

しかし、和のルノルマンカードでは、山を愛でる心を尊重し、高い目標という含みを持たせています。

 

また、本書の解説にも書きましたが、昔は皇族をはじめに、裕福な人だけが楽しめる登山でした。

 

お金がなければ装備ができず、万が一の時はあきらめるだけだったのかもしれませんねと、勝手に想像していますが。

 

いずれにしても、ある程度の持ち前や資格がなくては、山には登れない憧れの山ということでしょう。

 

目の前に山があり、登りなさいと言われることは有り難いことでもあるのです。

 

ということから、登れる状態にならなくては、「山」は出現しないと解釈しています。

 

もちろん、登るのは苦しいし、時間もかかり、つらいかもしれません。

 

でも、乗り越えた先には、「山」の頂きにあるものが自分の糧となり、さらなる高みに登る切符を持てるようになるのです。

 

和のルノルマンカードのおみくじで、「山」は凶後大吉となっていることにも頷けるのではと思います。

 

ということで、万が一、未来に「山」が出ていても安心して登ってください。

 

登れるから登場した「山」なのですよキラキラ

 

過去に出た「山」は、越えてきたものがある証ですねウインク

 

当ブログのルノルマン過去記事はこちら飛び出すハート

和のルノルマンカードのもくじ

 

 

 大和の心で読み解くルノルマンカード

 

78枚シリーズ第一弾:基本編

 

78枚シリーズ第二弾:リーディング編

 

78枚シリーズ第三弾:書き込み式レッスン編


78枚シリーズ第四弾:オリジナルカードでたのしむ編

 

78枚シリーズ第五弾:実践テクニック編

 

22枚のオリジナルカード付き書籍

 

LUAのはじめてのタロットメッセージBook


LUAの初のタロットの共著

 

LUAのはじめてのタロット本

 

好評発売中