上京していた際に、東京・神保町の書泉グランデさんにお邪魔しました。
時期読みを担当した、鏡リュウジの実践タロット・メソッド『タロット技法事典』の共著者のサイン色紙に、やっと加わることが出来ました
長らくお待たせしてしまい申し訳ありません。
寄せ書きみたいで楽しいですね
センターの模様とロゴは、桜野カレンさんが描いてくださったそうです
[4F]
— 書泉グランデ | 神保町 (@shosengnd) June 15, 2025
6/13にLUA先生 @lua_de_suga がご来店されました。
お忙しいところありがとうございました。
また、書籍に🖊️サイン🖊️を書いて頂きました。
色紙にも‼️
先生方のサインが5名になりました💫
大変売れてます!
サイン本はお早めに、、、… pic.twitter.com/9ONf16B8ln
共著者の皆さんがサインされているのですが、大阪チームの2人は書き込めておらず、ずっとプレッシャーを感じていました
これで心が軽くなった~
暮れの酉さんが大阪チームにいてくださってよかったと思っていたのに、抜け駆けサインしちゃいました・・・ごめんなさい
とか書いてしまうと、圧をかけているような感じになりそうですが、そういうんじゃないです。
むしろ、関西の書店様にも、サイン本を置かせて頂けたらいいのではないかと思っていたりもしますがいかがでしょうか
サインが必要な書店様は、ぜひ、挙手されてくださいませ
(すごい勝手に書いていますよ。誰にも相談もしないで・・・)
ということで、ぜひ、書泉グランデさんにいらしたときは、チェックしてくださいね
ネットからご購入の方は、サイン入りがどうかをご確認頂いた方がいいかも
ということで、LUAのサイン入りタロット技法事典をお持ちでない方は、ぜひ、コレクションに加えてくださいませ
追記:
書泉グランデさんのXポストの私の写真は放送禁止です。
実家の犬を散歩して、お風呂に入れたあとのノーメイク‥‥ 犬のブルブルのしぶきを浴びたままの私でしたw
当日に思いついてご連絡し、大丈夫ですよとおっしゃって頂いての駆け込みサイン🕸なのです。
Sさん、ありがとうございました