残されている歴史と残されていない歴史があり、テクノロジーや研究で解明できるものもあれば、できないものもある。
それでも歴史を学ぶことは大事ではあると思う。
なぜなら、大枠の流れを知っておくことで、なぜ今がこうなっているのかを想像しやすくなるから。
とはいえ、歴史は過去でしかないし、国をまたげば史実が変わり正義と悪が逆転させられていることもある。
そう考えると、歴史は参考程度と受け止めることが健全という気もしてくる。
ところで、呪い本の執筆で呪いを調べていた時に、呪いは秘密裏に行わなくてはいけないこともあり、実践例が残されているものはなく、やり方も微妙に残っていたり、残されているものにも違いがあったりで、はっきりした正解はないのだなと思っていました。
でもそれは呪いに限ったことではなく、一般的な歴史にも言えることなのだなと。
ある意味、歴史はオカルトで、過去は呪いという言い方もできそうで……
いずれにしても教科書は、国際的な共通の1冊にした方がよいのではと。
誰が悪者でいい者かは不要で、何があったかだけが淡々と綴られていればいい。
それをどう受け止めるかは、読者に任せることがフェアな気がします。








