コストパフォーマンス”コスパ”を追求する動きが目立ち、何事に対しても、効率化が求められています。
仕事では、これは当然のことで、誰もがコスパを目指して仕事をしたほうがよいと思っています。
おかしな思い込みや、新しいものを導入したら、自分がついて行かれなくなるからと、頑張ってこれまでのやり方にしがみつくのは、効率化とコスパを下げてしまうことにつながることも多いでしょう。
もちろん、仕事の内容によっては、コスパを追求したら成り立たなくなるものもあります。
厳選された材料を使い、職人の手作業で行ってこそクオリティを維持できるものでコスパを目指したら、もう、その魅力を失ってしまうからです。
ところで、個人の場合のコスパを考えてみます。
単純に、出費を抑えるためのコスパもありますが、お金ではないコスパもありますよね。
お惣菜やインスタント食品だけを食べて、自炊をしないとか、自分の使った下着すらも親に洗濯させるとか、労力としてのコスパです。
恋愛で失敗し、結婚が破断になることを繰り返して年取ってしまったら、結婚の適齢期を過ぎてしまうからなどと言い、結婚相手になるかもしれない相手との歩み寄りの時間をスキップして、一気に結婚に漕ぎつけようとするような、時間としてのコスパもあります。
また、何かを学ぶ際も、上っ面をなぞるだけで、学んだ風を装い、副業にしてしまおうという風潮もあるような気がするこの頃です。
どれも、コスパよく達成できれば、時間や年月にゆとりを持つことができ、もっといろいろなことをしたり、優雅に生きられるかもしれませんよね。
でも本当にそうなるでしょうか。
食事なら、健康を害し、恋愛では、慎重になりすぎて誰とも交際できなくなる可能性も出てきて、せっかく副業をはじめたはずが、結局続かず、元を取れなくなることもあるかもしれません。
一見、うまくいっているように感じられても、いつかどこかで踏んずまりの状態に陥り、費やした日々のすべてをムダにしたことになるのでは?
ていねいさとコスパは、背中合わせにあります。
価値を考えて、どちらをとるかを決める必要があるでしょう。


デイ・ドリームタロット
占いコンテンツも登場
Amazon
楽天ブックス
書泉限定LUAメッセージカード付き
デイ・ドリームタロット情報