『いちばんていねいな、オラクルカード』でご紹介している30デッキの12デッキ目は……
著 エレマリア
イラスト エレマリア
株式会社ヴィジョナリー・カンパニー
カードサイズ H89 × W58mm]
カード枚数 40枚
※写真掲載のご了承を頂いています。
宇宙から届く聖なる存在のエネルギー&メッセージ
まさに、手のひらに乗るトランプサイズの『ギャラクシーオラクルカード』です。
箱もコンパクトなので、持ち歩きにも便利
オラクルカードといえば、大きなサイズが一般的ですが、この小ぶりなデッキは、新しいものを作りたいというコンセプトから生まれたそうです。
小さい分、重量も軽く、バッグに忍ばせておいても邪魔になりません。
本書には掲載されていませんが、エレマリアさんの『ガイアオラクルカード』のリーディングを、毎月、”占いしようよ”にアップしている私は、エレマリアさんの個展に伺い、エレマリアさんに実際にお目にかかったことがあります。
そのときのブログ記事が、【もしかして天使の道に進んでいる!?】と【絵が取り持つ素敵なご縁とサプライズに感謝】です。
とても気さくで明るく、エネルギーに溢れているステキな方でした。
『ギャラクシーオラクルカード』の話から脱線してしまいますが、オラクルカードには必ず作者がいます。
個展やイベント等を開催されている方もいらっしゃるので、ご興味のある方は、1度いらしてみるのもいいでしょう。
この人が手掛けられたのかという、オラクルカードとの新しい接点が生まれ、より身近なものに感じられるのではと思います。
私は、ダーク系のカードが好きで、いつも黒っぽいおどろおどろしいものを選びがちでしたが、エレマリアさんとの出会いで、新しい自分に気づきました。
ですから、私の逆で、エンジェルからダーク系に行くこともできるかもしれませんよね?
オラクルカードは、デッキの世界観を通じて、いろいろな世界を見せてくれます。
気づきを与えてくれるのです。
……『ギャラクシーオラクルカード』に話を戻しますね。
見ているだけでもワクワクするカードには、タイトルと一言コメントが入っています。
コメントを読んで、絵を見つめていると、ぼんやりとイメージが沸き上がってくるところが魅力です。
ガイドブックを読むのもおすすめです。
作者の想いがよくわかり、解釈が深まっていくでしょう。
詳細は、本書 or カードそのものでお確かめください
オラクルカードのカタログ兼入門書
パートナーカード診断、カードカタログ、読みとき例、
スピリチュアル用語ガイドをオールカラーで紹介
(Kindle版)
オラクルカードの入門書
潜在意識と顕在意識などの基礎的なまとめから
基本的な使い方を紹介
(Kindle版)
オラクルカード入門続編
人をリーディングする方法や瞑想法など
一歩踏み込んだ使い方を紹介。巻末には辞書も!
(Kindle版)
カードと『オラクルカード入門』のセット
78枚シリーズ第一弾:基本編
78枚シリーズ第二弾:リーディング編
78枚シリーズ第三弾:書き込み式レッスン編
78枚シリーズ第四弾:オリジナルタロット編
ウェイト版タロットの絵柄で解釈する解説本