『いちばんていねいな、オラクルカード』でご紹介している30デッキの4つ目は……
著 イシャ・ラーナー、マーク・ラーナー
イラスト クリストファー・ギルフォイル
翻訳 渡辺京子
株式会社ヴィジョナリー・カンパニー
カードサイズ H146 × W95[mm]
カード枚数 78枚
※写真掲載のご了承を頂いています。
箱型のカバーで、ガイドブックとデッキがまとまったパッケージです。
左から順に、ガイドブック、デッキ、カバー
中央のデッキの箱を開けると、こんな感じに。
『インナーチャイルドカード』を見た瞬間に注目したのは、そのカードの大きさです。
実際に触ってみると、すごく大きくてずっしり
まるで、小さな子どもになった気分になれます。
『インナーチャイルドカード』のコンセプトは、子ども時代の自分にもどって、自分の中にある”子どもの自分”を癒すというもの。
小さな子どもからすると、どんなカードも大きくなりますよね。
まさに、私が感じたことが、『インナーチャイルドカード』の狙いだったのです。
自分自身のすべてを受け入れて愛するためのデッキです。
『インナーチャイルドカード』には、おとぎ話に登場するキャラクターやアイテム、世界観が描かれています
”三匹の子豚”や”ピーターパン”など、子どもの頃に読んだ物語で表現されているので、意味合いが身近に感じられるはず。
親子でカードを用いれば、共通の話題からひらめきが広がっていくでしょう。
78枚で構成されるカードは、タロットカードに紐づけられています。
デッキ構成は、22枚の大アルカナと4つのスートの小アルカナ56枚からの、全78枚。
マットでさらさらしたカードです。
詳細は、本書 or カードそのものでお確かめください
オラクルカードのカタログ兼入門書
パートナーカード診断、カードカタログ、読みとき例、
スピリチュアル用語ガイドをオールカラーで紹介
(Kindle版)
オラクルカードの入門書
潜在意識と顕在意識などの基礎的なまとめから
基本的な使い方を紹介
(Kindle版)
オラクルカード入門続編
人をリーディングする方法や瞑想法など
一歩踏み込んだ使い方を紹介。巻末には辞書も!
(Kindle版)
カードと『オラクルカード入門』のセット
78枚シリーズ第一弾:基本編
78枚シリーズ第二弾:リーディング編
78枚シリーズ第三弾:書き込み式レッスン編
78枚シリーズ第四弾:オリジナルタロット編
ウェイト版タロットの絵柄で解釈する解説本